![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:99 総数:760505 |
ドライアイスでシャボン玉を膨らませる 1年生理科
【考察】
なぜ膨らむのか? 白い煙の正体は何? シャボン玉が虹のように見える原理は? ![]() ![]() 空手 1年生保健体育科
今回,短期ですが,特別メニューとして「空手」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ダンス発表会 3年生保健体育科
女子のダンス発表会を行いました。7つのグループが工夫と練習の成果を披露しあいました。
![]() ![]() ![]() 学級委員会他
生活委員会,学級委員会(生徒議会),環境・保健委員会の最終回です。環境・保健委員会は清掃等作業の後で再開待ちの様子です。
![]() ![]() ![]() 専門委員会 最終回
図書委員会,文化委員会,体育委員会の最終回です
![]() ![]() ![]() 1年生 性教育
生命誕生〜命の大切さ〜
資料とDVD視聴によって,生命の誕生について学習しました。(写真5) 生命誕生〜両親への感謝〜 妊婦体験を通して,母親の体の変化について学習しました。(写真1〜4) 靴紐結びなおし,鉛筆拾い,階段昇降,寝返り,おむつかえ体験 ![]() ![]() ![]() 2年生 性教育
事前のアンケート結果をもとに,異性への関心や交際に対する考え方には個人差・男女差があることを確認しました。互いの人間性を認め,尊重し合う関係の在り方について考えました。
![]() 〜プログラミング学習Vol..3〜 1年生総合的な学習の時間
プログラミング学習も3回目(最終回)を迎えました。ロボットを「動かす」「光らせる」「しゃべらせる」プログラムづくりに生き生きと取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 図書館だより3月
図書館だより3月号をご覧ください
<swa:ContentLink type="doc" item="119871">図書館だより3月</swa:ContentLink> 薬物乱用防止教室 全学年
薬物乱用の危険性について学習し,自分の心や体を大切にすることについて考えました。
写真は2年生,1組,1年生,3年生の授業の様子です。 ![]() ![]() |
|