京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:27
総数:247599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 12月 こころの日

画像1
画像2
この日の道徳の授業は,こころの日の12月分のものでした。
道徳の「杉原千畝‐大勢の命を守った外交官‐」という教材を通して社会正義の実現について考えていきました。
ストーリーはというと,
政府の命令に背いてまでビザを書き続けた千畝の思いを考えることを通して誰に対しても公正・公平な大度で接し,社会正義の実現について考えていくというものです。
苦しんでいる人たちを目前に「許可を出すことはできません」と言うしかなかったときの気持ちは?
何度頼んでも,日本政府から許可が出なかったときの気持ちは?
ビザを書き続けた千畝を支えた思いとは?
正義とは?
といったことについて考えていきました。

3年生 おもちゃ作りをしよう!

理科で電気の通り道について学習しました。その知識を使って,豆電球を使っておもちゃ作りをしました。スイッチを押したら,豆電球に明かりがつくように回路を作りました。クリスマスツリーやクリスマスケーキなど季節感のある作品を楽しく作っていました。たくさんの材料を持たせていただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

12月1日のこんだて

画像1画像2画像3
[こんだて]         ↑上から     ↑
 ごはん          金時人参     4年生
 さけの塩こうじあげ    せり       いつもおかわりの
 小松菜とひじきの     聖護院大根    行列ができます。
    いためもの
 京野菜のみそ汁

 今日の「京野菜のみそ汁」には,聖護院大根,せり,金時人参が
入っていて,白みそ仕立てになっていました。

「せり」は,春の七草のうちのひとつの野菜です。
おうちで作るのなら,天ぷらにするのもおすすめです。


花いっぱい運動

画像1
画像2
画像3
京都府花商協同組合より,府内産花きを使った飾花(プランター5つ)をいただきました。ありがとうございます。

これは,新型コロナウイルスの感染拡大による花の需要低下をうけ,花農家の方の経営を支援し,花の需要を拡大するための活動として,応募した京都府内の小学校に寄せ植えのプランターを贈呈をしていただいたものです。
 
鷹峯小学校では,日当たり良好な正門の両脇に,ビオラの寄せ植えを置かせていただきました。
これから寒さが厳しくなっていきますが,元気に育ち,多くの方々を和ませてほしいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp