![]() |
最新更新日:2025/05/01 |
本日: 昨日:40 総数:264851 |
明日から,校内作品展です!![]() ![]() ![]() 各学年とも,立体作品と平面作品を一つずつ展示・掲示しています。 どの学年も力作ぞろいです。 ぜひ,お越しください。 なお,学校に来られた時は,職員室にお越しいただき, 検温カードをお出しください。 また,マスクの着用と消毒をお願いします。 入学説明会・半日入学![]() ![]() ![]() 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため, いつもより時間を短縮して行いました。 校長の私も,いつもであればプレゼンテーションを使って, 学校経営方針や学校生活の様子をお伝えしたのですが, この日は,簡単なあいさつにとどめました。 私のあいさつの後, 教務主任から,事務的な内容 養護教諭から,保健に関する内容 現1年担任から,1年生の学校生活に関する内容 で,話をいたしました。 また,PTA会長さんから,PTAについての説明がありました。 一方,1年生の教室で新1年生の子どもたちは, ・紙芝居 ・折り紙 ・お絵描きなどを 体験しました。 短い時間でしたが,貴重な体験ができたと思います。 新1年生の保護者の皆様,ありがとうございました。 入学に際し,何か疑問などありましたら, いつでも学校の方までご連絡ください。 【6年】幸せいっぱいの6年生 〜6年生を送る会〜![]() ![]() ![]() 新型コロナウィルス感染拡大防止のため,例年のように全校で集まることはできませんでしたが,5年生が企画・準備に奔走してリモートで開催となりました。 まずは教室で「6年生紹介動画」を各クラスで鑑賞。 大好きな給食を食べながら,けん玉をしながら,友達と遊びながら・・・など,29名の個性溢れる自己紹介で幕開けです。 6年生は体育館に移動して(5年生による飾りつけが立派で歓声が♪),1年生から1学年ずつ心のこもった出し物(ダンスやエールなど)を見せてもらい,6年生の嬉しそうな顔がはじけます! 最後は全学年で協力して作ってもらった似顔絵入りフラッグのプレゼントを一人ずつ受け取り,大切に持ち帰りました。 最後の5年生のダンスには,6年生もたまらず 「僕らも踊りたいです!」 みんなでワイワイとダンス♪フラッグ体操の高学年タッグが再結成! みんな本当にいい笑顔でした。 さあ,感動とともに退場・・・と,全校のみんなが教室まで花道を(涙) 感動でお腹いっぱいの6年生に,最後のサプライズプレゼントが。 5年生が作ってくれた,入学から今までの思い出動画です。 ワイワイと懐かしそうに見入る子どもたちですが,見終わったあとには少しウルウルしている子もいました・・・。 稲荷小学校 小さい学校ですが,コロナに負けずこんなにあたたかい送る会を全校でプレゼントしてもらって本当に素敵ですね。 6年生の子どもたちは,本当に幸せな卒業生だなあと心から思いました。 5年 やり切った!!!
今日,5年生が中心となって運営した6年生を送る会を無事行うことができました。何週間も前からダンスやカップス,動画づくり,飾りなど,ずっと準備してきました。5年生は行事が大好きなので,準備もお祭りのように楽しそうでした。
本番,緊張しながらも,ばしっと決める5年生。かっこいいな〜と見とれてしまいました。5年生のよさである元気と本番で決める度胸の強さが存分に出せたと思います! 本番後,たくさんの先生方から「5年生かっこよかった!!!」とほめていただきました。みんなの自信になったのではないでしょうか。あと数週間…全力で楽しみましょう! ![]() ![]() ![]() 5年 バトンの受け渡し
5年生の発表の後,1〜5年生が作ったお祝いの「旗」を6年生にプレゼントしました。各部分をそれぞれの学年が担当し,気持ちをこめて作ったものです。6年生へ「卒業おめでとう。あとは僕たち,わたしたちが引き継ぎます。」の気持ちのバトンが渡されたように感じました。
![]() ![]() 6年生を送る会〜2年生〜
今日は1,2時間目が「六年生を送る会」でした。この日に向けて,言葉とダンスの練習をがんばってきた子ども達。出演学年以外は,ズームで教室から見合う形だったので,1年生の出番が始まると,「緊張してきた。」という声も聞かれていました。でもいざ自分たちの番がまわってきたら,すぐ目の前に6年生がならんでいても,恥ずかしいきもちをこらえて精いっぱいおいわいの気もちで言葉とダンスをがんばることができました。他学年の出し物をみるという経験も子どもたちにとっては初めてのことだったので,引き込まれるようにテレビの画像を見つめていました。どの学年も本当に心づくしの出し物ばかりで,体育館でみんなが集う形ではできなかったけれど,とても素敵な送る会でした。
![]() ![]() 夢はむげんでっしゃろ!![]() ![]() ![]() 1年生は,運動会に続いて「稲荷の呼吸」で6年生にメッセージを伝えました。 6年生のかっこよかったところ,もっと一緒にしたかったこと…1年生の思いが6年生に伝わったと思います。 教室に戻ってからは,Zoomを使って,ほかの学年の発表を楽しみました。どの学年の発表も6年生への想いがつまっていて,1年生も画面に見入っていました。 6年生へ感謝とエール![]() ![]() ![]() 6年生を送る会<番外編>![]() 動画を見ました。 成長の様子がよく分かりました。 今年の「6年生を送る会」をどうするのか 本校の教職員で話し合いました。 緊急事態宣言が出ていたため, 歌やリコーダー,鍵盤ハーモニカなどの演奏ができませんでした。 その中で,何ができるのか。 気持ちを込めてメッセージを伝える。 ダンスで,感謝の気持ちを伝える。 できることを最大限に生かして, さらに密にならないように, オンラインを駆使して実現できました。 稲荷小学校の児童と教職員の努力の結晶です。 今日の会をつくりあげたすべての人に感謝です。 そして,企画・運営してくれた 5年生の計画委員の人, お疲れさまでした。 すべて終えて,やり遂げた満足感・達成感でいっぱいでした。 最後に,みんなで記念写真を撮りました。 ![]() 6年生を送る会7(プレゼント渡し)![]() ![]() ![]() どの学年の出し物も,6年生への感謝の気持ちが表れていました。 次に,プレゼント渡しです。 学年ごとに分担して作りました。 5年生の代表委員から終わりの言葉があった後, 6年生からお礼の言葉がありました。 |
|