京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up282
昨日:315
総数:286268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

放課後まなび教室 閉講式

 8日(月)に放課後まなび教室の閉講式を行いました。「お世話になったスタッフの皆様へ感謝の気持ちを届けよう!」という気持ちで,子どもたちは真剣な表情で式に参加していました。
 6年生の児童が「放課後まなび教室で勉強をしたおかげで,テストで100点をとることができました。」と,学習の成果を話してくれました。子どもたちにとって充実した時間になっていたことと思います。お世話になったスタッフの皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「正親の歴史を伝えよう!!会」

 3月3日(水),今日は,6年生が,一年を通して総合的な学習の時間に学んできた正親学区の歴史について,5年生を対象に発表しました。
 正親小学校が番組小学校として明治2年に開校したことなど,150年間の歴史をみんなで発表した後,約10のブースに分かれて各グループで調べたことを発表しました。
 西陣空襲について調べたグループが多く,爆撃の様子などを5年生にもわかりやすく伝えていました。西陣京極や聚楽第,平安京などについて調べているグループもありました。
 発表の後は,5年生が感想を発表しました。
 正親学区の歴史について詳しい地域の方もお招きし,講評もいただきました。
 最後に,6年生からは,「来年は,みなさんが,関心を持ったことをもっと詳しく調べてください」と期待の言葉をかけていました。

 学校教育目標にある「正親の伝統に誇りをもち」という部分の具現化に,学校をあげて取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

防災フェスタ

 3月1日・2日は,5年生が体育館にて,総合的な学習の一環として「防災フェスタ」を開いています。今日は中間休みにたくさんの子どもたちがやってきました。
 防災クイズ,防災マップ説明,防災かるたなどを行っています。低学年も高学年もたくさん駆けつけました。

画像1
画像2
画像3

正親校だより 3月号

こちらからご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1025...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図等

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

正親小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp