京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up129
昨日:199
総数:919258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

巨大壁画現る

画像1
oikeフェスティバルの開催に合わせて,校舎西側柳馬場通沿いの屋外ギャラリーに巨大壁画が登場しました。この作品は,美術部の9年生が共同で作ったものです。4月に美術部の活動がスタートした時には9年生を中心に張り切っていましたが,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため約2ヶ月の休校となり,活動の中止を余儀なくされました。学校が再開し,部活動が再開できたのが6月中旬。しかし,美術室での蜜を避けるために46名の部員が同じ場所で活動することができず,9年生は別の場所で活動することになりました。
毎年取り組んでいる共同制作に関しては,部員たちが話し合い,新型コロナウイルス感染拡大防止のPR作品を作ろうということになりました。部員全員がアイデアスケッチを提出して9年生がアイデアをまとめた原画を作成し,制作したものです。
9年生は,テストや修学旅行という過密なスケジュールの中でも団結し,見事にこの巨大壁画を仕上げました。美術部が発信する新型コロナウイルス感染拡大防止のPR作品をぜひ直接ご覧ください。

oikeフェスティバル その3

画像1
画像2
子どもたちの作品です。

oikeフェスティバル その2

画像1
画像2
画像3
子どもたちの作品です。

oikeフェスティバル 始まる! その1

画像1
画像2
画像3
いよいよ「oikeフェスティバル」が始まりました。今年度は例年のようには出来ませんが,今週1週間は展示の部を,火曜日と金曜日には,学年別の球技の部を行います。
展示の部では,各階の多目的スペースやランチスペース,各教室前の廊下などに,授業や夏休みに制作した課題や作品が所狭しと展示されています。写真ですので細かいところまでは見えませんが,子どもたちの力作をぜひご覧ください。

英語検定

画像1画像2
今日は放課後,132名の生徒が「英語検定」にチャレンジしました。会場となっている各教室では,生徒たちが集中した様子で検定を受けていました。自分自身の英語の学力を把握し,さらにそれを伸ばしていってください。

選書会 最終日

画像1画像2
今週1週間行われていた「選書会」が,本日最終日を迎えました。今日は7年生の割り当てだったので,図書室には大勢の7年生が来ていました。手に付箋を握ったまま,なかなか本が選べずに困っている生徒もいましたが,様々な本を手に取ることが出来るこのような機会があり,とても嬉しそうでした。全校児童生徒の投票の結果,どの様な本が配架されるか楽しみです。

選書会 3日目

画像1画像2
昨日の選書会は,9年生の割り当てでした。昼休みになると,入り口でもらった付箋を手に持った9年生が,図書室に並べられた沢山の本の中からお気に入りのものを選んでいました。

選書会 始まる

画像1
本日から5日間の日程で,選書会が始まりました。例年は3日間ですが,密を避けるために昼休みは6年生を含めて曜日ごとに学年別としたので,5日間の開催となりました。
来館者は,入り口で付箋を3枚ずつ受け取り,所狭しと並べられた書籍の中から自分の気に入ったものに投票するというシステムです。写真は本日の昼休みの様子ですが,今日は8年生の生徒たちが図書室に来館し,本を手にとって読んでいます。投票する本を選ぶ生徒たちの真剣な表情が,とても印象的です。このように,自分たちが選んだ書籍が配架されることにより,図書室の利用がより活性化することが期待されます。

学年別球技大会進行表の掲載について

本ホームページ右側の配布文書のお知らせに,来週実施予定の「学年別球技大会」の進行表を掲載しましたので,参観していただく際の参考にしてください。なお,時間についてはあくまでも目安のですので,進行によっては前後する可能性があります。予めご承知おきください。

山中伸弥教授からのメッセージ

画像1画像2
 本日,朝に時間をとって,京都大学IPS細胞研究所所長 山中伸弥教授が学生にあてたコロナに思うメッセージ(02:10)を,全校児童生徒で見ました。「日常生活が制限されるのは,とても辛いことです。でも,皆さんのかしこい行動が,社会を守ります。」「出口のないトンネルはありません。」...そう語りかける山中教授の言葉に聞き入っていた児童生徒の皆さん。きっと自分の問題としてとらえてくれたことでしょう。
 なお,この動画は本校ホームページ「教育委員会からのお知らせ」の中にもあげられております。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 9年生を送る会(1・2限),9年薬物乱用防止教室
3/12 卒業式予行(2・3限)

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学習内容・評価方法

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp