京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up59
昨日:312
総数:596480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

3年生 お習字もうまくなったよ!

画像1画像2画像3
3月5日(金)

 書写の毛筆の学習では,準備も早くなり,集中して取り組めるようになりました。漢字の「二」から」始め,ひらがな・カタカナと学習を進めてきました。今回は「ビル」と書き,小筆を使って毛筆で名前も書きました。

3年生 「6年生を送る会」にむけて

画像1
3月5日(金)

 来週の木曜日に行う「6年生を送る会」にむけての練習をしています。卒業される6年生に「おめでとう」や「ありがとう」・「がんばってください」の気持ちをこめて,「七条小学校のじまん」を中心にセリフを言ったり,ダンスを踊ったりします。

3年 じしゃく迷路をつくろう

画像1
画像2
画像3
3月5日(金)

 理科の時間に,じしゃく迷路を作りました。まず,画用紙に「迷路」をかき,次に磁石を付けた「こま」を作ります。最後に画用紙の下から別のじしゃくを近づけて「こま」を動かして,迷路のゴールを目指します。磁石の性質をを生かしたおもちゃに夢中になっていました。

2年 はこの形

画像1
画像2
3月5日(金)
 
 算数科「はこの形」で,工作用紙を使ってはこの形をつくる学習をしました。
 子どもたちは,
「面は全部で6ついるな。」
「どの面とどの面をつなぎ合わせたらいいんだろう。」
と,一生懸命考えながら箱をつくっていました。

4年のページ 1年間のよごれを

画像1
3月5日(金)

 先日,「廊下の床が汚いので,きれいにしてもいいですか。」という一人の4年生の声から,廊下の徹底的な掃除が始まりました。
 担当場所の清掃が終わった児童から,ぞうきんやスポンジなどを持って,1年間のよごれをきれいに拭き取っています。子どもたちは,どんどんきれいになっていくなっていく廊下を見て,自分達の頑張りに達成感を感じていました。

4年のページ わくわく算数ひろば

3月5日(金)

 算数科「わくわく算数ひろば」では,資料に書かれたことから必要な情報を探し出し,分からない数を求めました。
 ノートに書いたそれぞれの考えをグループで出し合い,1つの答えを出しました。子どもたちは「1日は365日だから…。」「1000gで1kgだから…。」と,生活経験や今までに学習したことと関連させながら,一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

おめでとうの気持ちを込めて

画像1画像2
3月5日(金)

もうすぐ卒業する6年生や,春に入学する新一年生に向けての「おめでとう」のポスター作りをしました。

みんなの手形を合わせて虹を描いたり,ポンポンと絵の具をスタンプして野原を作ったりしました。

みんなで協力すると,大きな模造紙もあっという間に素敵に仕上がりました。

今日の給食

 3月5日(金)今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「肉じゃが」「ひじきの煮つけ」でした。給食の肉じゃがにはいろいろな種類があります。おなじみのものから,「ピリ辛みそ味」「カレー味」などです。今日の肉じゃがには京都産の和牛を使っています。いつもの肉じゃがとは,違ったでしょうか?味わった感想をぜひご家庭でも聞いていただけると嬉しいです。
画像1

今日の給食

 3月4日(木)今日の給食は和(なごみ)献立で,「麦ごはん」「菜の花のすまし汁」「かまぼことキャベツの炒めもの」「さわらの竜田揚げ」でした。
 さわらは,漢字で「鰆」と書き,春を知らせる「春つげ魚」とも呼ばれています。春が旬の菜の花や,春キャベツと一緒に今日はいただきました。気候もずいぶん暖かくなり,春の訪れを感じます。
 
画像1

ねらいを定めて

5年生はソフトバレーボールを頑張っています。
初めはサーブがなかなか入っていなかった人も,コツをつかんで入るようになってきました。
「ナイスサーブ!」「ドンマイ!」とチームで声を掛け合って,みんなで試合を楽しんでいます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/9 委員会活動(最終)
3/10 読み聞かせ2年しいのみ 避難訓練
3/11 6年生を送る会 読み聞かせ1年 学級懇談会246年
3/12 こころひとつの日 学級懇談会135年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp