京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:80
総数:468713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生 体幹トレーニング【2】

画像1
画像2
画像3
「プランク」の次は,「サイドプランク」です。

プランクと同じで,30秒キープ×3セットを
左右それぞれで行えるといいですね!


みなさん,何事も継続が大切ですよ!先生も引き締まった体を目指し,毎日継続したいと思います。

6年生 体幹トレーニング【1】

画像1
画像2
画像3
 広沢小学校のみなさん。新型コロナウィルスに負けない体づくりをするために,バランスのとれた食事,休養・睡眠,そして「適度な運動」はできていますか?

 今日は,体幹トレーニングの一つとして『プランク』を紹介します。

首から上と,腕・足を除いた部分のことを「体幹」といいます。
胸や背中などの大きな筋肉,肩関節・股関節まわりの小さな筋肉まで,
すべてが体幹です。

それらを鍛えるのが,体幹トレーニングです。


体幹を鍛えることで,筋肉のバランスを整え,カラダ全体の安定性が
高まります。

例えば,筋力向上による体の引き締め,体力向上などが期待できます。

また,日常生活においても,筋肉がつくことで疲れにくくなったり,
姿勢の崩れを防いだりするメリットもあります。


時間があるときには,ぜひ一度試してみてください。

毎日行っても,もちろん大丈夫です!
30秒キープ×3セット,できるかな?

あおぞらガーデンで

画像1
画像2
画像3
今年のあおぞらガーデンは,今じゃがいもを育てているところと
その隣のお花がきれいに咲いているところです。

始業式の次の日に,今年は何を育てようか?と
みんなで相談しましたね。

今から植えるのであれば,夏においしい野菜がいいよね?

みんながいろいろ意見を出してくれましたが,
にんじんやかぶは冬だから,まだ早いねって
お話ししましたね。

休校中に「夏においしい野菜」
どんなものがあるか,考えてくれているかな?

5年生 今日の空の様子5

画像1画像2
 4月27日(月),午後3時の空の様子
 午前中の天気は…ズバリ晴れと言っていいでしょう!
 午前中の空と比べると,午後は大きな雲が増えています。先生はいつも,東を向いて写真を撮っていますが,ふと西の空を向くと…あれれ,同じ時間なのに空の様子が違います。雲が空全体に広がっているのがわかりますね。

4年生 答え合わせ!

 4月27日(月),週末から暖かい日が続いていますね。ようやく,本格的な春の訪れを感じられるようになってきたのかなと思います。
 さて,先週出したクイズを覚えていますか?忘れてしまった人のために,問題も載せていますので,まずはそれを確認!その後,答えを見て下さいね!
 では早速・・・!!
 正しく読めていましたか?学校に来ることができていれば,その日の給食のメニューでした。早くみんなと楽しくおいしい給食を食べたいです!
画像1
画像2

5年生 今日の雲の様子4

画像1
 4月27日(月),午前11時の空の様子
 今日は青空が見えていますね。ところどころ雲も見えています。
 さて,この写真を見て,今日の午前中の天気を判断してみましょう!ヒントは教科書の9ページに!雲の量に注目ですよ…

6年生 漢字クイズ

画像1
画像2
画像3
 クイズ番組にもよく出る問題ですね。
 □に漢字を一字入れ,二字熟語を作りましょう。

 ヒントは,5年生で習った漢字
「接・境・破・逆・河・税・眼・布・圧」です。

 自分で問題づくりをして,休み明けに友だちと問題を出し合うのも楽しいですね。

6年生 漢字クイズ「誤字ラを探せ!」

画像1
 今日のクイズは,間違った漢字(誤字)を正しい漢字に直す問題です。
 ヒントは,6年生の1学期の漢字ドリルにある漢字ですよ。
 
 ぐんぐんノートに書いてみましょう。自分で問題を作って,間違えやすい漢字をまとめてみるのもいいですね。

6年生 「教科書を見ると……」

画像1
今年の教科書から,いろいろな教科書にQRコードがついています!!
早速!算数の教科書P10ページにもあります!!

QRコードを読み取らせて開くと,こんな問題が出てきました!!

スマートフォンなどがある人は,チャレンジしてみましょう!!

6年生 社会科クイズの答え

画像1
画像2
画像3
木曜日に出したクイズの答えです。教科書を使って調べると簡単でしたね。
日本国憲法や国民の義務について,調べて分かったことを,ぐんぐんノートにまとめてみましょう。


 今日も,新しいクイズをホームページにアップするので,またチャレンジしてください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp