![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:49 総数:913869 |
1年 国語「どうぶつの赤ちゃんクイズ」をしよう
1年生は,国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習で,「生まれたばかりの様子」と「大きくなっていく様子」が動物によって違うことを読み取っていきました。学習したことを活かしながら,図鑑で調べた動物の赤ちゃんについて,自分で表にまとめてクイズを作り,問題を出し合いました。
子どもたちからは「自分の(調べた)動物との違いが見つかって面白かった」「もっとほかの人のクイズもやってみたい」などの感想がありました。 ![]() ![]() ![]() 持久走記録会![]() ![]() ![]() 持久走記録会![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展![]() ![]() ![]() 4年 鑑賞会![]() ![]() ![]() それぞれの学年で友だちの作品を鑑賞し合いました。 「先生,この作品すごいね。このロープのところが物を運べるようになっているもの。ロープウェイのようになっているよ。」「これってエレベーターなの? 」「この池の水キラキラしてきれいだよ。」「えっ!本当だ。」と友だちの作品を見て,素敵なところをどんどん見つけて話してくれます。来週は,他の学年の作品も鑑賞していきます。どんな作品に出合えるか,どんな気づきがあるかとてもとても楽しみです。 3年生 持久走記録会![]() ![]() ![]() 10分間走り続けるのですが,今日はとても寒く, 走る前は,少し辛そうに思いました。 子どもたちからも「寒いー!」との声が出るほど。 でも,そこはさすが,子どもは風の子元気な子。 体操が始まるころには, だんだんとやる気が出てきました。 (先生)「今日は特別な日だからがんばろう!」 「3年生がんばるぞー!」 (子どもたち)「オオー!」 (先生)「もう一回気合入れよう!」 「3年生がんばるぞー!」 (子どもたち)「オオオーー!!」 掛け声で気合を入れ,記録会に挑みました。 すごいことに,だれ一人として歩きません。 走り続けるということは, 横腹が痛くなったり,辛くなったり, とても大変なことです。 途中やめたくなることもあったかもしれませんが, どの子も 10分間一定のペースで走り切ることができました。 中には「記録が伸びた!」と喜ぶ子もいるほど。 みんな本当にとってもよく頑張りました。 3年生のすごいところ, いろんな先生に知ってもらうことができました。 おうちの方には見てもらえないことが残念でしたが 子どもたち,本当によく頑張っていました。 おうちでたっぷり褒めてあげてくださいね。 持久走記録会 6年生より![]() ![]() ![]() 17日(水) 5年生 持久走記録会 その2![]() ![]() ![]() 17日(水) 5年生 持久走記録会 その1
天候不順のため,に2時間目から3時間目に予定を変更して行われました。
ウォーミングアップを済ませ,前半組後半組に分かれて10分ずつ走ります。 どの子供たちも一生懸命走っていました。 ![]() ![]() |
|