京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up14
昨日:44
総数:251661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

わたしたちの学校じまん(3年)

画像1
画像2
画像3
2月25日(木)の学校の様子です。
3年生の国語の様子です。
「わたしたちの学校じまん」というテーマで,
まずグループで話し合っていました。
自分の学校のじまんについてまとめ,発表していく学習です。
「みんなやさしい。」という意見が多く出されました。
自然もある。
給食がおいしい。
など,少しずつ意見が出てきました。
おもわず,
「校長先生がとってもやさしい。とかどう!?」
と,言いかけたのですが,
ぐっと我慢して,子どもたちの学習を見守りました。

面の形をしらべよう

算数は今日から「はこの形」の学習に入りました。まず,家から持ってきた自分の箱をじっくり観察しました。「長方形や正方形があります。」「同じ長さのところがあります。」「とんがっているところがあります。」など,まだ「辺」や「頂点」という言葉は知らない子ども達も その要素にはちゃんと気づけていました。
そこで今日はまず「面」という言葉を新しく知り,三角定規を使って確かに長方形や正方形になっているかどうかを確かめてから,持ってきた箱の面を写し取って,切り取り,はりつけ,箱を変身させました。
画像1画像2画像3

ようぐあそび

画像1
画像2
体育では,平均台を使って「ようぐあそび」の学習をしています。
初めは,「高いぃ」と言っていた子も,すぐに慣れて,両手で上手にバランスをとれるようになりました。
みんな,いろいろなわたり方を楽しんでいます。

6年生を送る会&卒業式に向けて

画像1画像2画像3
6年生のカウントダウンカレンダーも20日を切りました。
6年生を送る会に向けて,各学年が企画を考え,練習を始めました。
今年度は,体育館で1学年が出し物を行い,
他の学年は教室で,その動画を見る形を取りました。
ただ,いつもであれば,
・感謝の気持ちを込めて歌を歌う。
・感謝の気持ちを込めて,リコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏する。
この2つができません。
どんな送る会にするのか,各学年で知恵をしぼって考えました。
また,6年生もそのお返しをしたいと,
これまた企画を考えてくれています。

各学年の掲示板には,一足早く,お祝いのメッセージが掲示されています。

今までのわたし〜ようち園・ほいく園のころ〜

画像1
生活科「ひろがれわたし」の学習は「今までのわたし」の幼稚園・保育園時代まで進んできました。前回の発表は赤ちゃん時代だったので,お互いに自分のことも覚えていなくて,友だちの発表を聞いてもなかなか自分と比べながら聞くというのはむずかしかったのです。でも今回は自分自身の思い出や記憶が残っている部分もあるので,「わたしも○○さんと同じで〜が好きでした。」とか「同じ保育園だったのに,初めて聞きました。」など発表に対する感想も広がってきています。好きなものや得意なことが今の自分に近づいていることにも気づけてきたようです。
画像2

天橋立は,どのようにしてできたのだろうか(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生の社会科の授業です。
4年生は,京都府の特色のある地域を取り上げて学習していきます。
この時間は,日本三景の一つ
「宮津市 天橋立」について学習しました。
美しい天橋立は,どうしてできたのか予想し,話し合いました。
・台風
・大雨
・地震
・強い波
・島が流れ着いた
いや
・人工的につくられた
と,1枚の写真をもとにたくさん予想し,話を深めました。
そして,資料をもとに,
どうしてできたのか調べていきました。

みんなしっかり発言できていました。

説明する力を付ける(1年)

画像1
画像2
画像3
1年生の算数の様子です。
すくないほうの数の求め方を考えよう。
と,いうめあてで取り組みました。
問題の文から,数図ブロックを操作しながら,
式を考え,答えを求めます。
大切なことは,数図ブロックを操作しながら,
問題文を指し示しながら,
みんなに分かるように説明することが大切です。
1年生のみんなも,この1年間で説明する力が確実についてきました。
説明がはっきり心に入った子どもたちは,
「分かりました。」と,返すのが稲荷方式です。

春の陽気 梅の花が咲きました!

画像1
画像2
画像3
2月22日(月)の学校の様子です。
昨日と今日,本当に暖かな春の陽気になりました。
つぼみがかたかった梅の花が一気に花を付けました。

きれいに咲いています。

運動場では,子どもたちが元気に遊んでいます。

ハウスが立ちはじめてきました!

画像1
水曜日の図工ではまだ開けた窓からのぞくものを一生懸命に作っていた子ども達ですが,今日は次のステップに移る子たちが出てきました。平面だったものが,地面に見立てたボール紙の上に立つだけで,ぐっと感じがでてきました。それを見る周りの子達も早く自分も立てたいなあという表情で見つめていました。来週はどんどん立体的な作品が増えていくことでしょう。
画像2

いいよねいなり(6年)続編

画像1
画像2
画像3
2月19日(金)の学校の様子です。
6年生は,総合的な学習「いいよね いなり」の発表の続きです。
新型コロナウィルスの影響で,観光客が減ってしまった「いなり」地域を
どうしていくのか自分たちが考えた提案をプレゼンテーションで発表しました。
昨日同様,スタンプラリーや看板など自分たちが考えたアイデアを発表しました。
中には,動画も入っているグループがありました。
今日の発表の中には,
・インスタグラム
・フェイスブック
・YouTube
・TikTok
など,SNSを使って発信しようと提案したグループがありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
3/5 6年生を送る会,SC,SSW,入学説明会,半日入学
3/8 SC
3/9 保健の日,校内作品展(〜2月11日)
3/10 小中連絡会6年,卒業祝献立,フッ化物洗口
3/11 食に関する指導ろ組

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp