京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up45
昨日:35
総数:481261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

タイピング練習☆彡

本日は,GIGA端末を使って「タイピング」に挑戦!!
少しずつ,正確に速くうてるように頑張ろう☆彡
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「あきようきのへんしん」

いよいよ完成まじかです☆彡
粘土に絵の具を混ぜてあきようきにペタペタ!!
楽しそうにおもいおもいの作品を仕上げています!
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習「グローバルキッズ」

いよいよ総合的な学習の時間「グローバルキッズ」もまとめの学習です。
班で分担・協力し,新聞を作成しています☆彡
完成が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

3年 校内作品展鑑賞

校内作品展が開催されています☆彡
3年生も探検ボードにメモをはさみ,いざ会場へ!!
とっても刺激を受けたようでたくさんの感想が書けていました!!
画像1
画像2
画像3

一人一台のパソコンをつかって

画像1
じゅうでんきに つながれている たくさんの パソコンを見て,目をキラキラさせている 子どもたち。
あすから 音がくの 学しゅうで 合そうに チャレンジしていきます。
たのしみに していてください。

こんしゅうの え本は…

画像1
子どもたちが たのしみにしている よみきかせ。
こんしゅうは,『おひなさまを かざるわけ』でした。
ねつを 出した 女の子をすくった 木の人ぎょうを まつって つくられたのが ひな人ということを しって,おどろいていました。

2年生 校内作品展を見にいきました!

画像1
校内作品展を見にいきました。

どの作品もすてきがたくさんあり,子どもたちも「すごい!」と話していました。

2年生 算数の学習の様子

算数の学習の様子です。
ノートを書いたり,問題を解くスピードがはやくなりました。
画像1

2年生 はこの形5

画像1
きれいな,はこの形ができました。

粘土玉とストローを使って,上手に仕上げることができました。

2年生 はこの形4

画像1
立体模型を作りました。

こうかな?こうしたらいいよ!と友だちと教えあいながら,楽しみながらできました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和3年度 入学児童・保護者の皆様へ

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp