![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:211 総数:826735 |
■「健康観察票」の記入と保管についてのお願い![]() の健康チェックをお願いします。 ※11月1日(日)までの「健康観察票」は,すぐに処分せず,2週間はなくさないように保管をお願いします。 【お願い】健康観察票の記入漏れにご注意ください!【毎日持ってきてください。】 (1)体温 (2)測定時刻 (3)“症状なし”もしくは症状 ☆学年・組・名前,平熱の記入漏れが多くみられます。今日配布の新しい健康観察票に記入漏れがないか,保護者の方でご確認をお願いします。 ☆教室でさっと健康観察カードを出せるように,健康観察票は,ランドセルを開けたところの手前のポケットに入れてください。 →毎朝,ランドセルの同じ位置に入れていただくことで,健康観察がスムーズになります。 お配りしている「健康観察票」をもとに,引き続き,お子様と一緒に健康観察を行っていただき,お子様はもとより,ご家族の体調や健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に取り組んでいただきますようお願いいたします。 ![]() ハロウィンパーティー(わかば)![]() ![]() またマントや帽子など,自分の仮装グッズを着てたくさんの先生と写真を撮りました。色んな人に仮装している姿を見てもらい,とても嬉しそうでした。 5年 書写![]() ![]() みんな素晴らしい作品を楽しんで書いていました。 初めての墨をすることにも感動が多かったようです。 5年 なわとびチャレンジ![]() ![]() 挑戦しない人も応援し,駆け足跳びは90回を超えるすごい記録が出ました! 5年 外国語![]() YUME通信 大きな大きな![]() ![]() ![]() YUME通信 総合的な学習の時間
この日から,新たな総合的な学習の時間が始まりました。
まず「伏見〜るかるた」をみんなで楽しみました。 『あじさいで にぎあう社や 藤森』 『ねがいかけ おもかる石の 軽みかな』 など,伏見の名所や名物を紹介されています。 かるたは,とっても盛り上がりました! その後に,お気に入りの絵札か読み札を1枚選び,ワークシートにかきました。 ![]() ![]() ![]() YUME通信 Do you have a pen ?
カードを使って,持っている,持っていないを答える練習をしました。
![]() ![]() ![]() YUME通信 割合
関係図をかいて,全体をとらえて式を考えています。
また,オリジナルな図を用いて,説明する場面もありました。 ![]() ![]() YUME通信 栄養教諭の久保田先生と食育
みんなの大好きなラーメンの中身から,
栄養のバランスを考えました。 黄色(熱や力のもとになるものもの)をたくさんとる必要があることに驚きをしめしていましたが,それがごはんやパン,めん類だとわかると納得している子もいました。 ![]() ![]() ![]() |
|