![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:46 総数:496916 |
1年生 箱を飾りつけよう
4日(木),図画工作科の学習で「かざってなにいれよう」の学習をしました。
「箱に,どんなものを入れたい?」と聞いてみると,きれいな葉っぱや宝物など,一人ひとりが考えていました。 持ち寄った箱に,画用紙やビーズ,モールなどを作って飾りつけを行いました。「ここは,海みたいにしたいからモールで波の形を作ろう。」「お花を入れる箱にしたいから,お花の模様をつけたよ。」と,それぞれに思いをもって活動することができました。 ![]() ![]() 5年生 ミシンにトライ!![]() ![]() 初めてミシンを使う子もいて, 「おぉ〜いっぱい機能がついてる!」 「この糸はどこにいくの???」 と興味津々でした。各部分の名前を確認してから, 空ぬい→上糸のかけ方→直線縫いに挑戦しました! 緊張しながらも縫えた布を見て, 嬉しそうな様子でした。 2年生「すこやか学習」![]() ![]() 最初に,前歯の磨き方を知るために,自分の前歯の観察をしました。鏡で,熱心に自分の歯の形を確認し,くぼみやすき間などがあることに気づくことができました。そして,歯ブラシの使い方について考えました。歯ブラシのどの部分を使うときれいに磨けるか,歯をどのように磨くと丁寧に磨けるか,ということを学び,前歯の磨き方を学習しました。 金曜日から,歯磨きチェックの宿題が出ています。朝晩の歯磨きができるよう,学んだことを生かして,歯磨きに取り組んでほしいです。宿題の提出は,3月5日(金)になります。よろしくお願いします。 2年生 つま先立ち検定
2日(火),2年生の「つま先立ち検定」がありました。
1年生から毎朝がんばってきた「つま先立ち」。気合いを入れて,2分間,がんばりました。 かかとをしっかり上げること,ふらふらしないこと,視線は校章というルールを守って,途中しんどくなってきても,ぐっとがんばり続けました。学校目標の「レジリエンス(何事にもしなやかで折れない心)」が育ってきています。 さあ,結果はどうでしょうか。 ![]() 2年生 図工「まどをひらいて」
図工の「まどをひらいて」の作品作りが完成に近づいてきました。
窓を開くと,いろいろなものがのぞいて見える楽しいおうちができました。その後,もう一つおうちを作ったり,すてきな庭作りをしたり,自分のおうちをさらに工夫して作っています。 来週9日,10日の図工展で展示する予定です。あと少し,さらに楽しいものにしていこうと思っています! ![]() ![]() 5年生 輝かそう!未来の自分!その2!![]() ![]() 誰かのために一生懸命活動しています! 子ども達も,「すごい!」「お〜!できてきた!!!」 と,わくわくドキドキしているようです! 5年生 輝かそう!未来の自分!![]() ![]() 「自分たちにできること」に取り組んでいます。 地域課と学校課に分かれての活動も,終盤に入ってきました。 あと2時間で製作活動が終わり,学校のみんなや地域の方に プレゼントする予定です!完成が楽しみです! |
|