![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:393291 |
5年 とび箱運動![]() ![]() ![]() マワッテ まわって 回る 国語〜この本,おすすめします〜![]() ![]() 2年生 ジャンプアップタイム![]() 今回は,みんなでスキップジャンプの記録に挑戦しました。 前回よりも連続して跳べる回数が増えてきました! 令和3年度 新1年生の保護者様 (Bグループ)
本日の学用品等の購入は,お知らせの通り「運動場の南側」で行います。
健康観察票と家庭環境調査票を受付で必ず提出してください。 よろしくお願いします。 ※ 15時30分からのスタートです。 早く来られてもご案内することはできません。 混雑のないように,来られた方から順番にご案内します。 余裕をもって,ご来校ください。 2年生 パスゲーム![]() ![]() パスゲームは2年生になって二度目の学習です。2学期よりも動きも良くなって,チームでのパスが上手につなげられるようになってきました。 令和3年度 新1年生の保護者様 (Aグループ)
本日の学用品等の購入は,お知らせの通り「運動場の南側」で行います。
健康観察票と家庭環境調査票を受付で必ず提出してください。 よろしくお願いします。 ※ 15時30分からのスタートです。 早く来られてもご案内することはできません。 混雑のないように,来られた方から順番にご案内します。 余裕をもって,ご来校ください。 4年生 外国語 Alphabet![]() ![]() ALTと一緒に楽しく,ポインティングゲームをしたり,アルファベットを見つけたりしました。 身の回りにはアルファベットがたくさん! お琴を弾きました![]() ![]() 2年生 まどをひらいて2![]() ![]() 平面で作成していたときと比べて,実際に立体にしてみると, また見え方が変わりました。 これから建物の周りのものも少しずつ増やしていきます。 一人ひとりの作品がどんな風になっていくのか楽しみです。 5年 家庭科
家庭科 「物を生かして住みやすく」の学習で掃除の仕方を考えました。
身の回りを快適にするにはどうすれぼ良いのかを考えた結果,整理整頓や身のまわりをきれいにするということが挙がりました。 先ず自分のお道具箱の整理を行い,次に学び舎である学校のそうじについて考えました。 汚れの種類や汚れ方に応じて掃除の仕方を変えなければならないということで,教室をはじめ家庭科室や図工室,体育館などの汚れについて調べました。そしてそれぞれの場所にどのような汚れがあったのかをワークシートにまとめました。 単元の最後には,掃除の仕方を考えて,計画を立て実践してみようと思います。また環境に配慮し,汚れに応じた掃除ができるよう考えていくことも予定しています。 お家でも身のまわりの整理整頓や掃除について話題を立ててお話ししてただければと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|