![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:508485 |
3年生 理科「おもちゃショーを開こう」![]() ![]() ![]() 今日は3年2組が「おもちゃショー」を開催し,作ったおもちゃを紹介しました。 友だちの面白い発想に驚き,楽しそうに遊んでいました。 3年1組は金曜日に「おもちゃショー」を開催します。 どんな作品が出来上がったのか,交流するのが楽しみですね。 2年生 算数科![]() ![]() 1年生 生活科「もうすぐ みんな 2年生」
生活科「もうすぐみんな2年生」の学習で,2年生の学習の様子を見学させてもらいました。
2年生は,5時間目は算数,6時間目は国語の学習でした。 教室に戻ってからどんなことを見つけたかをたずねると… 「2年生は静かに勉強してはる。」 「先生の話を真剣にきいてはった。」 「発表している人を見て,聞いてた。」 「難しいことを勉強していた。」 「片づけや準備が,早かった。」 「ノートの書くマスが小さかった。」 など,いろいろなことを発表し,2年生はすごいなぁと,感心していました。 たくさんのことを見つけたり,2年生のよさに気付いたりする1年生もすごいなぁと,思います。 本当にもうすぐ2年生。 進級することが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() GIGAスクール構想![]() ![]() ![]() 校内を移動をする児童に目に大きなTVが見えていたので,楽しみにしていた児童もいたことと思います。 放課後に,大型テレビ(モニター)、保管庫の設置が完了し,教室にタブレットが配備されました。今朝,教室に入ったときに目に入るTVの大きさにみんな驚いていました。 今後,学年に応じて,タブレットを活用して学習に活かしてく予定です。 1年生 「ドン! ジャンケン ホイ」![]() ![]() ![]() 今日は,ぐにゃりと曲がったコースでしました。 休み時間にも,楽しんでほしいです。 部活動 卓球部お別れ試合![]() ![]() ![]() 6年生と教職員とが試合をしました。 「お願いします。」と,お目当ての先生に申し込んだり,反対に先生から「やろう。」と声をかけたりして,楽しみました。 今年度は,2学期からの活動でしたが,仲良く楽しく活動することができました。 5年生 道徳科「働く喜びについて考えよう」
道徳科「サタデーグループ」の学習で,人のために働く大切さや,喜びについて考えました。主人公が地域のために掃除をする理由を考えた時に,「地域のみんなが気持ちよく過ごしてくれたらうれしいから。」「自分の気持ちも良くなるから。」「地域の人がほめてくれてうれしかったから。」などの意見が出てきて,積極的な交流ができました。
次に,自分ならサタデーグループに参加して,地域の掃除をするか考えてみました。すると,「習い事があるから参加できない。」「自分の時間を大切にしたいから参加しない。」という意見が出てきて,参加しないという考えが多くを占めました。より良い行動や考え方は理解しているけれど,自分事として考えた時には,理想通りに考えたり行動したりすることは難しい…。理想と現実の違いが大きいことに気付くことができました。物事を前向きに捉え,周りの人のために行動することが,自分たちには必要だと改めて考えることができました。 ![]() ![]() 5年 家庭科「ものを生かして住みやすく」![]() ![]() ![]() 1年生 音楽科「ようすをおもいうかべよう」![]() ![]() ![]() 楽器やリズムを変えて,星空の変化を表現しました。 発表を終えた後に,「またやりたい。」という声もあがっていました。 3年生 国語「モチモチの木」![]() ![]() ![]() 物語を読んだ感想を交流し,主人公の豆太の性格を読み取る学習をしました。 豆太の行動や言葉から,豆太の性格を読み取ることができます。文中のどの部分から,どんな性格だと感じたかをグループで交流しました。 |
|