![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:481614 |
宇治茶手もみ製法を知る![]() ![]() 京都府南部ではお茶づくりが盛んで,和束町や南山城村数千トンのお茶の葉が生産されていますが,「京都でお茶といえば?」と子供たちに尋ねると,「宇治」と答えました。 「どうして宇治が有名なのか」という疑問から学習を進めていくと,宇治市とお茶の関係には深い歴史があることおが分かりましたね。 学習の最後は,宇治茶の葉を直接触ったり,匂いだりしてお茶体験をして学習のまとめをしました。コロナウイルスが落ち着いたら,京都府南部のお茶に触れにいくのも楽しそうですね。機会があれば行ってみてくださいね。 2年生 おいしい給食です☆![]() 野菜たっぷりのおいしいメニューで,子どもたちも大好きです。 2年生 ボディパーカッションをしたよ♪![]() 3年 理科「じしゃくのふしぎ」「じしゃくのふしぎ」の学習では 「じしゃくに近づけた鉄は,じしゃくになるのだろうか」 という問題に対して,予想を立て,実験しました。 さ鉄に近づけると… 方位じしんに近づけると… 結果から考えたこともしっかり書けるようになってきましたね☆ ![]() ![]() まとめのテスト![]() ![]() きょうは,とけいのよみかたの ミニテストやこくごのテストをおこないました。 しせい正しく,えんぴつとはんたいの手でかみをおさえて かくことができているかも 気をつけながら がんばっていました。 一つ一つの しつもんに ていねいにこたえて,じぶんの力を出しきってください。 2年生 タブレットを使ったよ5![]() 友達同士で教えあっている様子があり,みんなで助け合って学習しました。 2年生 生活科タブレットを使ってみたよ4![]() 2年生 タブレットを使ったよ3
タブレットを使って、こんな素敵な作品ができました。
スタンプを押してみて,楽しい作品になりました。 ![]() 2年生 タブレットをさわったよ!![]() 子どもたちから進んでタブレットで学習をしました。 2年生・生活科 タブレットを使ったよ!![]() ログインのやり方を確認して,絵をかきました。 子どもたちは自分でいろいろと便利な機能を見つけて,進んで学習していました。 |
|