京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:88
総数:498311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

2年生 つま先立ち検定

 2日(火),2年生の「つま先立ち検定」がありました。
 1年生から毎朝がんばってきた「つま先立ち」。気合いを入れて,2分間,がんばりました。
 かかとをしっかり上げること,ふらふらしないこと,視線は校章というルールを守って,途中しんどくなってきても,ぐっとがんばり続けました。学校目標の「レジリエンス(何事にもしなやかで折れない心)」が育ってきています。
 さあ,結果はどうでしょうか。
画像1

2年生 図工「まどをひらいて」

 図工の「まどをひらいて」の作品作りが完成に近づいてきました。
 窓を開くと,いろいろなものがのぞいて見える楽しいおうちができました。その後,もう一つおうちを作ったり,すてきな庭作りをしたり,自分のおうちをさらに工夫して作っています。
 来週9日,10日の図工展で展示する予定です。あと少し,さらに楽しいものにしていこうと思っています!
画像1画像2

5年生 輝かそう!未来の自分!その2!

画像1画像2
 ほかのグループでは,しおりを作ったり,動画を作ったり・・

誰かのために一生懸命活動しています!

子ども達も,「すごい!」「お〜!できてきた!!!」

と,わくわくドキドキしているようです!



5年生 輝かそう!未来の自分!

画像1画像2
 1日(月)総合の学習では,働くことをテーマに

「自分たちにできること」に取り組んでいます。

地域課と学校課に分かれての活動も,終盤に入ってきました。

あと2時間で製作活動が終わり,学校のみんなや地域の方に

プレゼントする予定です!完成が楽しみです!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp