京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up32
昨日:132
総数:728126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

綱引き練習会

綱引き出場選手が集まって,放課後の練習会を実施しました
画像1
画像2

〜体育大会に向けて6〜1年生・2年生の様子

 本日の6時間目は,2年生は学年での体育大会に向けての時間,1年生は学級ごとに体育大会の種目別の練習をしました。3年生はいつものように1時間目に,フル活動で担任の先生を囲んで頑張っていました。当日までのお楽しみですね。

 それぞれの学年,それぞれの学級が同じ目標に向かって一生懸命取り組む姿は人の心に感動を起こします。


 いよいよ三連休を越えたら4日間の練習の後の体育大会本番です。

 元気いっぱいの下中生でいて下さい!
画像1画像2

研究授業  2年生音楽科

記号に表されたものを含め,歌唱表現について考え意見交流しています。
京都市総合教育センターより水谷佳代指導主事に来校いただきました。
画像1
画像2
画像3

〜昼休みの様子〜

画像1画像2画像3
朝晩は涼しくなってきましたが,
日中はまだまだ30度を超えます。

グラウンドでは1年生から3年生まで
元気に長縄の練習をしている生徒が多く見られます。

本番は25日金曜日です。
みなさん体調を整えて当日を迎えて下さい。

ビブリオバトル  2年生国語科

 各学級ごとに図書室でビブリオバトルを実施しました。発表者は制限時間いっぱいまで熱をもって語り,質問者の姿勢も積極的で見ごたえ・聞きごたえがありました。
画像1
画像2
画像3

陸上競技部 代替大会

 9月13日(日)西京極運動公園サブグラウンドにて開催された標記の大会で,本校陸上競技部員(3年生)は女子100m第7位,女子4×100mリレー第5位,女子200m第4位の成績をおさめました。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

〜体育大会 学年練習 2年生〜

画像1画像2画像3
本日,6限 2年生の学年練習を行いました。

全員リレーで大変に盛り上がっていました。

当日も皆さんの笑顔と元気を楽しみにしています。

〜体育大会に向けて〜学校より

 9月12日(土)におきましては,PTA会長をはじめ本部の皆様と共にZoomによるPTA総会を開会させていただきました。

 当日ご参加いただいたPTA委員の皆様や保護者の皆様,ありがとうございました。

 今年度のスタートは先の見えない状況で苦しいこともたくさんございましたが,いち早くPTAの皆様に助けていただく場面を頂戴し,本当に強く穏やかな気持ちで前進できたこと厚く御礼申し上げます。

 ◎できることとできないことの取捨選択

 ◎命優先におけるすべての決断

 ◎学校教育目標に則り,生徒達の実態に沿った
          カリキュラムマネジメント

 この柱を常に忘れることなく,今後の学校運営を進めてまいります。また,コロナ禍からうつし出される新たな学びについては,

 〇今までの自分と全ての在り方を立ち止まって考える機会

 〇ウィルスとの闘いと自己との闘いに気づく

 〇逆境の中で何ができるのかを考える

 をPTA総会の中でも申し述べました。また,日々の教育的効果を見ていただくためにも,学校から明るい光と子ども達の意欲的な姿で,元気いっぱいの下鴨にしたい!そのような信念で,この度の第72回体育大会を開催させていただく所存であります。

 もちろん,未だ苦しみの淵にある状況を忘れているわけではありません。しかしながら,この現況に対する気持ちを打破するためには,やはり教育の大らかな力を学校が発信するしかないと考えております。下鴨中学校の教育理念である『不撓不屈』の精神にも倣うべきところであります。


 当日は,感染拡大予防のためのお約束事を色々と皆様にご提示してまいります。入校証のない方は入門できないこと,また受付で検温・消毒をしていただくことなど,子ども達と保護者の皆様の安心・安全を守るための細やかな取り決めをした上での実施とさせていただきます。

 ご来賓の皆様には今年度はお越しいただくことは誠に遺憾ながら取りやめとさせていただきます。誠に申し訳ございません。

 また,PTA本部役員の皆様はじめ委員の皆様には大変お世話になります。


 例年よりは,プログラムを精選し時間短縮もしておりますが,子ども達の健やかな学びと大いなる成長を体感できる一日にしたいと考えております。どうぞ3年生が主体となって導く最後の全校行事が大成功となりますよう,皆様のご理解とご協力を重ねて宜しくお願い申し上げます。


                  校長   西村 周
画像1

令和2年度PTA総会(2)

 9月12日(土)午前10時より,本館3階ハッピールームにて標記総会が開催されました。本年度のPTA活動方針,PTA予算についてZoomミーティングによる審議が行われ,承認を得ました。
画像1

震災の中で    2年生道徳

だれのために働く
〇もし,こういう状況になってしまったら,イライラしたりすることはわかる。でも,それを抑えて支えあっていかないといけないと思った。こういう時だからこそ,相手の気持ちになって考えることが大切だとわかった。
〇震災を経験していないからあまり共感することはできなかったけど,思いやりはいつでも必要なので,人の気持ちを考えられるようになりたいです。
〇あせったり,イライラしているとつい攻撃的になってしまう。相手のことを考えて行動していくことが大切
〇うちの母も中学生の時に阪神淡路大震災で被災した。復興の時,祖母はありったけの家の本を,つぶれた学校などに寄付したそう。被災した人も少しのおもいやりのボランティアができるのかなあ
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp