![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:47 総数:270519 |
ことばの仲間わけ(2年)![]() 2年生は,国語の学習をしていました。 絵を見て, 雨が〜〜〜ふっています。 〜〜〜に入る言葉を考えカードに書きました。 ザーザーが多かったです。 それ以外の言葉を仲間で分けていきました。 すると大きく2つに分かれることが分かりました。 そして,子どもたちが考えつかなかった 例える表現を知りました。 先日もお伝えしましたが, このような学習を通じてことばを豊かにしていきます。 ![]() 【6年】12年後のわたし![]() ![]() ![]() 12年後といえば,みんな23〜24歳頃? どんな自分になっているのでしょうか? イメージをふくらませて,フィギュアでポーズを考えます。 そして,粘土で肉付け開始。 粘土は開けた瞬間から乾きだすので,時間との勝負でもあります。 思うようなフォルムにするのに,苦戦しましたが,何とかみんな完成! 来週は丁寧に色付けする予定です。 こちらも今度予定されている校内図工展で展示予定です。 【6年】RUN! RUN! RUN!![]() ![]() ![]() 1000メートルの記録会を行いました。 コロナウィルス感染予防のため,やはり運動不足がちなのか,初回の記録は・・・でしたが,そこから練習を重ね,どの子も記録が向上してきました。 自分の目標タイムを切るには,1周何秒くらいで周回すればよいのか? 考えながら,ペースを落とさず走りました。 新記録を最後に出せた子が多かったです。 授業の最後はみんな大好き大繩とびでクールダウン♪ ペース走を頑張っています!![]() ペース走は5分間で何周走れるかということで 9周,10周と記録を伸ばしています。 縄跳びは二重跳び名人が増えてきました! かぜと あそぼう![]() ![]() あなたって どんな人?![]() ![]() 人には得意なこともあれば苦手なこともあります。 自分にはどんなよさがあるか自分で考えました。 そして,友達のいいところについても考えました。 友達のいいところをメッセージカードに書いて渡してあげました。 友達から書かれたカードを嬉しそうに見ていました。 自分では気づかなかったいいところが書いてあり,嬉しそうに読んでいました。 いいところを伝え合うと,書いた方も書いてもらった方も心が温まると振り返っていました。 風車であそんだよ![]() ![]() 教室で座りながら風車を振っても風車がよ少し回って喜んでいました。 しかし,外で走ってみると風車がよく回るよく回る。 子ども達は大喜びでした。風車が回るのがうれしくて,楽しくて,運動場を走り回っていました。 「風車をよく回すには,風に向かって走ったらいいんだ」とよく回すコツを見つけていました。 かた紙版画 がんばりました![]() ![]() ![]() お笑い係 活動中です
4年生の係活動には,お笑い係があり,
中間休みや昼休みなどに活動して,みんなを楽しい気持ちにさせてくれます。 係の2人のかけ合いが楽しく,みんなにこにこ笑顔で見つめています。 ![]() 1日のできごとを英語で表現(4年)![]() ![]() ![]() 外国語の授業を行いました。 1時間目は,4年生での授業でした。 「1日のできごとの言い方に慣れよう」というめあてで, 朝起きてから,夜寝るまでの基本的な言い方を理解しました。 I go to school at 〜 I have breakfast at 〜 I wake up at 〜 〜のところに,自分の時間を入れて表現します。 写真の黒板を見て分かるように,たくさんの言い方を知りました。 そして,1日の中で5つの場面を選んで, 紙芝居にしていきます。 今日は,時間がなかったので,少し絵を描き始めたところで終わりました。 最後に,カヤン先生の1日を紹介してもらいました。 4年生で,ここまで学習すると,確かに英語の力が付くなと思います。 私が小さいころにこのような授業があったら, きっと私も英語がもう少し得意に なっていたと思います。 うらやましく思うのは,私だけでしょうか!? |
|