3年生 外国語活動「What's this?」
外国語活動「What's this?」の単元の最後の学習です。
これまでの学習でクイズやヒントの出し方,答え方を学びました。ヒントは色,形,大きさ,長さなどの習った言葉から選びました。英語を使ってやり取りするのが難しそうでしたが,何問もやり取りしていくと自信をもった様子が見られるようになりました。
今日はガレス先生が来てくださったので,先生にもクイズを出して楽しみました。
【学校の様子】 2021-02-10 17:59 up!
1年生 体育科 「ボールパスあそび」
3〜4名でパスをつないでゴールをめざしました。
友だちの見事なシュートに大喜びする姿が素敵です。
これまで2人でパスしていたので,ボールを投げた後,どこに行くのか迷います。
「あっちだよ」と声かけあう姿が素敵です。
学習の終わりには,「ふりかえり」の時間をもちます。楽しかったことや難しかったこと,次に頑張りたいことなど伝えています。
友だちに話したり,友だちの話を聞いたりする姿が素敵です。
【学校の様子】 2021-02-10 17:58 up!
4年生もののあたたまり方
理科の学習では,いろいろなものをあたため,その変化を調べていきます。今日は,金属をあたためました。実験して分かったことをノートにまとめ,そこから気付いたことや分かったことも付け加えていきました。来週は水をあたためる予定です。今日の実験の結果と比べてみましょう。安全第一に,準備も後片付けも協力して実りのある学習にしましょう。
【学校の様子】 2021-02-10 17:57 up!
1年生 英語活動「What color do you like ?」
今回の英語活動は,「color 色」です。
「好きな色は,何?」とたずねられて,「yellow!」「blue」「I like orange」と,こたえていました。
「紫はなんて言いますか」と,質問する場面もあり,子どもたちが主体的に学んでいるように感じています。
次週は,「1・2・3・4…10」です。
楽しみです。
【学校の様子】 2021-02-09 20:30 up!
5年 黙食のススメ
学校の中では授業中や休み時間であってもマスクを着用していますが,給食時間にはマスクを外しての飲食となります。そのため給食を食べるときには「黙食」の励行をしています。子どもたちは向かい合わずに同じ方向を向いて給食を食べています。担任も向かい合わないように後ろで食べています。子どもたちは楽しく話をしたいことをぐっと我慢して静かに給食を食べています。しかし,この黙食によってずいぶんと食品ロスが減ったように感じます。食材の一つ一つの味や作り手の思いも,より感じてもらえるのではないでしょうか。
【学校の様子】 2021-02-09 17:58 up!
3年生 音楽「ちいきにつたわる音楽でつながろう」
神田囃子「投げ合い」のしめだいこのリズムを唱歌で歌ったり,打ったりしました。
「天 テ ケ ツク ツク 天 ス ケ 天 ヤ」と唱え,曲に合わせてリズムよく手で机を打つことができました。
【学校の様子】 2021-02-09 17:03 up!
2年生 音楽科「日本の歌でつながろう」
わらべうた「ずいずいずっころばし」を聞きました。何度か聞いているうちに,すぐに歌を覚え,歌えるようになりました。「この曲で,遊んでみよう。」と伝えると,わくわくした表情の子どもたち。隣の席の人とペアになり,リズムにのって遊びを楽しんでいました。
【学校の様子】 2021-02-09 17:03 up!
2年生 国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」
国語科の学習で,お気に入りの詩を選びました。子どもたちは,「全部「あ」から始まる言葉で出来ている詩があるよ。」「様子を表す言葉が使ってあると,想像しやすいね。」「言葉のリズムが面白くて,何回も読みたくなっちゃう。」などと,選んだ詩の好きなところを交流していました。
【学校の様子】 2021-02-09 17:02 up!
6年生 「12年後のわたし 製作中」
図工科で「12年後のわたし」に取り組んでいます。12年後といえば,25歳前後。どんな仕事をしているでしょうか。どんなところで働いているでしょうか?「趣味で,こんなことをしていたいな。」というイメージで,つくっている人もいます。タブレットで,実際の様子を調べて,そっくりにつくろうと頑張っている人もいます。完成が楽しみです。
【学校の様子】 2021-02-09 17:01 up!
5年 音楽科「日本の音楽に親しもう」
音楽科「日本の音楽に親しもう」の学習では,日本の音階を使って旋律づくりをしています。本来ならリコーダーや鍵盤ハーモニカを使って旋律を確認するのですが,感染予防対策のため,タブレットを使用して音を確認しています。子どもたちは音階づくりの手順を確認しながら思い思いに音符を並べ,タブレットで演奏しながら確認をしています。たった6つの音でどこか日本らしい旋律になることに子どもたちは驚いていました。
【学校の様子】 2021-02-08 18:47 up!