![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:72 総数:508155 |
6年生 道徳の学習
道徳で,「いじめをたち切る正義」について学習しました。教室で泣いている子がいるのに,14人のクラスメイトは,みんな,「わたしのせいじゃない」と言います。この学級のいじめを止めるために,自分だったら,だれに,どのように話しかけるかを考えました。まず,一人一人付箋に書いてから,グループで交流しました。そのあと,「いじめをなくすために大切な考え方・方法」について,話し合いました。「見て見ぬふりをやめる。」「人に流されない。」「立場を変えて考える。」「相手のことを知る。」「みんな違って当たり前。」など,様々な意見が出されました。実際にこのような場面に遭遇した時,今回の学習を思い出して,いじめをたち切る行動に出てほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 糸のこスイスイ![]() ![]() 1年生 音楽室で…![]() ![]() ![]() 学習の終わりには,使った楽器を片付けています。 鉄琴は,カバーをかけたり,ケースに入れたりします。 椅子や譜面台は,元あった場所へ戻します。 他の楽器も棚に… 子どもたちは,どれも丁寧に扱っています。 また,友だちと協力しながら片付ける姿が,素敵です。 1年生 作品展鑑賞
図画工作科の時間に「作品展」を鑑賞しました。
自分や友達の箱に描いた絵を嬉しそうにながめていました。 また,上の学年の作品を見て,様々な表現のよさに気付いていました。 1年生の子どもたちは,週明けに作品を持ち帰る予定です。 おうちでも飾ってください。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「安全なくらしを守る」![]() 3年生 作品展の鑑賞![]() ![]() 6年生の作品を見ながら「すごい!自分が6年生になったときにこんな風に作れるかな…」と言っている人がいました。 どの学年も素敵な作品で,楽しんでいました。 2年生 英語活動![]() ![]() 次の時間は,作った絵本をグループで紹介し合う予定です。どんな色の動物が出てくるか楽しみです。 2年生 図画工作科![]() ![]() 「作品を見て明るい気持ちになってほしいな。」「ありがとうや,頑張ってねの気持ちが伝わるといいな。」という思いを込め,とてもカラフルで楽しい飾りができました。 5年 作品展鑑賞会![]() ![]() ![]() 美術作品の鑑賞は,作品と自分との対話です。作品をどのように解釈するのかは,個人個人で受け止め方が違います。子どもたちは,周りに流されず一人一人が真剣に作品に向き合っていました。凛とした雰囲気の中で,落ち着いて作品との対話が出来ました。 1年生 体育科「ころがしドッジボール」![]() ![]() ![]() 攻める時は,素早く転がしたり,油断している友だちを見つけて転がしたりしています。 守る時は,転がってくるボールをよく見つめて,避けたり,逃げたりしています。 試合のはじめとおわりは,エア握手とともに, 「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と,挨拶をしています。 楽しく学習していきます。 |
|