![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:61 総数:635304 |
ベルマークへのご協力ありがとうございました。![]() ![]() 跳び箱は高価なため,学校予算ではなかなか購入することはできません。今回購入いただいた跳び箱を大切にし,七条小学校の子どもたちが運動に親しみ,安全に活動することができるよう生かしていきたいと考えています。ご協力ありがとうございました。 トイレが見えた!![]() ![]() 工事中の南校舎のトイレ。 いよいよ囲ってあったパーテーションも取れ,トイレ全体像が現れました! 登校した子どもたちが,その姿を見てびっくり! 「めっちゃきれい!」 「もう使ってもいい?」 と嬉しそうに言ってきました。 もうすぐにでも使えそうですが,コーティングや最終点検などを経て, 3月8日から使用開始予定です! 後,2週間です! 造形展の準備
2月22日(月)
2月24日(水)〜25日(木)の2日間,造形展を開催します。 今日は,会場となる体育館の設営や搬入,掲示などの準備作業を行いました。 子どもたちの力作をぜひ,ご覧ください! ※来校にあたっては,感染防止対策へのご協力をお願いいたします。 造形展についてのお知らせ ![]() ![]() ![]() 4年のページ
2月22日(月)
外国語活動「This is my favorite place.」では,学校の中のお気に入り場所を決めて,正門からの道案内をしました。 「Go straight.」「Turn right.」「Go up to scond floor.」など,正しい道順を伝えるために,一生懸命英語で表現していました。 ![]() ![]() 3年生 ログインに挑戦!![]() 教室に一人に一台,タブレット型コンピューターが備え付けられました。 今日は,ログインするためのIDやパスワードを知り,自分でログインできることをめあてにがんばりました。 全員クリアです!今後,少しずつ活用していきます。 今日の給食
2月22日(月)今日の給食は,「麦ごはん」「牛乳」「いものこ汁」「ツナそぼろどんぶりの具」「こんぶ豆」でした。
「こんぶ豆」は昔から食べられてきたおかずの1つで,やわらかく煮た大豆と切こんぶを三温糖,みりん,しょうゆで調味し,ゆっくりと煮ふくめて作っています。また,今日の「いものこ汁」には京都市の京北地域で作られた「京北みそ」が使われています。 ずいぶん暖かく,春を感じる一日になりました。たくさん給食を食べて,元気いっぱい過ごしてほしいです。 ![]() 1年生 英語活動![]() ![]() ![]() 英語の学習をしました。いろんな色を英語で言う活動をしています。ピンク・パープル・ブラック・ブルーなどです。今日は「黒のカードがほしいです。」という練習です。 「Hello」 「Hello」 「Black,please.」「Thank you.」 「bye」 「bye」 となります。みんな一生懸命カードを集めていました。 3年生 くぎうちトントン![]() ![]() ![]() 図画工作で取り組んできた作品が仕上がりました。 来週の造形展で展示します。 3年生 ものの重さ![]() 理科では,「ものの重さ」を学習しています。身の回りのものの重さを体感したり,実際に計ったりしながら,いろいろなことに気付いていきます。 3年生 「わたしたちの学校じまん」![]() ![]() 国語科では「わたしたちの学校じまん」という単元を学習しています。それぞれが思う自慢の場所や物について,いいところを発表します。 写真は,グループでアドバイスをしあう場面です。 |
|