京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:133
総数:655646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

3年 6年生へ

 グランドに3年生が集合しているな…と思って見ていたら,6年生へのメッセージビデオを作っている最中でした。今まで待鳳校を支えてくれた6年生に,感謝とお祝いの気持ちを贈ります。
 今年度は全校で集まることができないため,「6年生を送る会」も映像で行います。
画像1

仲よし 絵本づくりをしよう その2

画像1
画像2
画像3
 きのうに続いて,仲よし学級では“絵本づくり”に取り組みました。
 きょうは,聞き手にからだを向けて,意識して反応も返せていたので,より対話のレベルが上がったように感じました。6年生の「いい話でした。」という感想に4年生が「嬉しい!」と答えた場面は,まさに言葉のやりとりが心を震わせた素敵な瞬間でした。 

3年 私たちの学校じまん

 3年生の国語科の授業では,“学校じまん”のスピーチをする取組を行っています。
 きょうは,それぞれの待鳳校じまんを思いつくままに挙げて,ウェビングマップでつなげました。これをもとに,今後 発表原稿づくりを進めていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 目指せ!発表マスター

画像1
画像2
画像3
 4年生は,国語科の授業で「プレゼンテーション」にチャレンジしています。
 まず,放課後や雨の日の過ごし方・習いごとなど“生活調査”を行い,表やグラフにまとめました。それをICTを使って大写しにしながら,発表を行います。話し方・資料の見せ方・身振り手振りなど,どうすれば聞き手を引きつけられるかを工夫しながら取り組みました。
 ふりかえりでは,「緊張した!」という意見もありましたが,いやいやなかなか堂々としたものでしたよ。

仲よし 絵本づくりをしよう

 仲よし学級では,「1年間,2人でがんばってきたことを 4月からの学級にお宝として残そう!」と,生活単元の時間を使って“絵本づくり”をしています。
 自分が作るページの絵を選び,選んだ理由や絵を見て想像したことを交流します。そこから,お話を文章にしていきます。
 2人でたくさん話し合ったことが,素敵な絵本になるといいなあ…と考えています。
画像1
画像2
画像3

仲よし 北総合の友だちとリモート交流会

 今日は,待鳳校区に住んでいて北総合支援学校に通っている友だちと,リモートで交流会を行いました。
 
 例年なら,待鳳小学校に来てもらって,一緒に楽しく交流をするのですが,今回は画面を通しての交流になりました。

 リモート交流会をすで何回も経験している仲よし学級の2人。今回も,画面を通してでも楽しめるゲームを準備し,一緒に楽しみました。

 リモート交流で大切なことは「笑顔で ゆっくり はっきりと」話すこと。
 今日もそれをしっかり踏まえて話す姿に,これまでの経験が活きているなぁとうれしくなりました。

 最後に,お互いに「楽しかったよ!」「またやりたいね」と感想を伝え合って終わりました。

 形は変わっても,これまで築いてきたつながりは,大切にしていきたいと思います。 
画像1
画像2

仲よし わたしの作品

 図画工作の学習で,仲よし学級の2人は,それぞれ自分の学年で行われている作品作りにも取り組んでいます。

 6年生は,卒業制作となる「フォトラック」。今日は,写真を差し込む部分や,ネジ留めをする部分などを取り付けて,見事完成までたどり着きました。思うようにできて,とてもうれしそうでした。

 4年生は,木材をのこぎりで自由に切ったり,くぎを打ってつなぎ合わせたりしながら,作品にしていきます。のこぎりで切るという作業がとても気に入って,どんどん上手になっています。

 それぞれが,自分のおもいを形にして,「わたしだけの作品」になっています。
画像1
画像2

4年 目指せ!神ドリブラー

 4年生の体育では,サッカーに取り組んでいます。きょうのテーマは,ドリブルです。
 コーンを回って帰ってくる練習をしてから,チームを組んでリレーも行いました。みんな,元気一杯がんばっています!
画像1
画像2
画像3

6年 世界から戦争をなくすために

画像1
画像2
画像3
 6年生の社会科では,日中戦争・太平洋戦争の歴史について学んできました。その最後に,15年間にわたる戦争が始まった条件を考え,それらが現在の世の中でも そろっていることを確かめています。
 きょうの授業のテーマは,「世界から戦争をなくすために,どのような考えをもち行動すればよいか?」です。「たくさんの情報が伝えられるが,それを正しく判断して流されない。」「言い出しにくい空気感を自分が壊していく。」「ものごとは武力で解決できない。相手と友好関係を結んでいく。」など,自分自身の生活と関連づけた意見がどんどん出され,頼もしく感じました。

4年 水の温まり方

画像1
 4年生の理科の授業です。「水はどのような温まり方をするのか?」を考えて確かめました。
 結果を予想し,実験の方法も考えます。まさに“考える理科”です。子どもたちが,それぞれのひらめきを次々と口にして,全体に出せるのが素晴らしい!きっと,それが活きる雰囲気が,日頃からクラスの中に形づくられているのでしょう。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 図工展(10:45〜19:00)
2/25 図工展( 9:00〜19:00)
2/26 図工展( 9:00〜19:00)
2/28 図工展( 9:00〜12:00)

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp