![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:366378 |
多様性について!![]() ![]() LGBTやジェンダーフリーについて知りました。 一人ひとりの「当たり前」や「普通」は異なるということを理解することが,差別のない社会につながるということを学習しました! 【2年生】ボールけりゲーム
今日は ボールけりゲームの 3回目でした。
前回までの パスと シュートに つづいて,新しく ドリブルをしました。 コーンを よけながら ボールを 前に すすめます。 はじめは 時間が かかっていましたが,じょじょに はやく ボールをはこべるように なっていました。 来週は ドリブルからの シュートにも ちょうせんします。 ![]() 残り27日!![]() 外国語!![]() ![]() 3年算数科「2けたをかけるかけ算の筆算」![]() ![]() 3年体育科「サッカー」〜シュートアウト〜![]() ![]() ![]() カウントダウン!
卒業式まであと28日です!
![]() テストもあと少し!
卒業が近づくにつれて小学校の授業で行うテストの残りも少なくなってきました!
最後までがんばります! ![]() ![]() 【2年生】おへそ の ひみつ
あったか週間の とり組みで 「おへその ひみつ」を 学しゅうしました。
紙しばいでは,自分も お母さんの おなかの中に いた時,お母さんの体とつながっていたのだと 知りました。赤ちゃん人形を だっこする 体けんでは,赤ちゃんの おもたさ を かんじ,「こんなに おもたい 赤ちゃんが おなかに いたら お母さんは 大へんだったんだ。」「でも,お母さんは うれしかったって 言ってたよ。」と,自分の 生まれた時について 思いを めぐらせました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科 町たんけんワークショップ
生活科「だいすき いっぱい わたしのまち」の学習では,
音羽の町の7つのお店にご協力いただき, 子どもたちがインタビューに出かけました。 インタビューで分かったこと,そこから自分が思ったことを 1人1人,思い思いの形でまとめました。 パンフレット,リーフレット,人形劇,ポスター,新聞, なんと映像での発表(動画)に挑戦した子も!! それらを使い,ワークショップ形式で,お互いに交流しました! 今は緊急事態宣言でグループワークが難しいのですが, また子どもたち同士で学び合える機会が戻ってくる日を待っています。 ![]() ![]() |
|