京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:116
総数:597462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

1年生 英語活動

画像1画像2画像3
2月19日(金)

 英語の学習をしました。いろんな色を英語で言う活動をしています。ピンク・パープル・ブラック・ブルーなどです。今日は「黒のカードがほしいです。」という練習です。

「Hello」
「Hello」
「Black,please.」「Thank you.」
「bye」
「bye」

となります。みんな一生懸命カードを集めていました。

3年生 くぎうちトントン

画像1
画像2
画像3
2月19日(金)

 図画工作で取り組んできた作品が仕上がりました。

 来週の造形展で展示します。

3年生 ものの重さ

画像1
2月19日(金)

 理科では,「ものの重さ」を学習しています。身の回りのものの重さを体感したり,実際に計ったりしながら,いろいろなことに気付いていきます。

3年生 「わたしたちの学校じまん」

画像1画像2
2月19日(金)

 国語科では「わたしたちの学校じまん」という単元を学習しています。それぞれが思う自慢の場所や物について,いいところを発表します。
 写真は,グループでアドバイスをしあう場面です。

5年生 おもしろワイヤーアート!

画像1画像2画像3
2月19日(金)

 図工の学習で,ワイヤーアートに取り組みました。
 ワイヤーの自由自在に変化させることができる特徴を生かし,想像力を働かせながら作品を作りに取り組みました。
 ワイヤーアートの技法「つなぐ」「巻きつける」「らせん」を試し,ペンチも使って取り組んでいました。立体の作品を作ることに難しさも感じていましたが,作品ができた時「立った!」「おもしろい!」とそれぞれが楽しんで作品作りをしていました。
 来週は造形展です。5年生では,このワイヤーアートと版画を展示します。
 是非ご覧ください!

5年生 身につけた力をいかして

2月19日(金)

 プレゼンテーション資料を使った発表をした経験を生かして,日直のスピーチや国語の学習などでもスライドを活用する姿が見られるようになってきました。
 内容や構成がよく練られています!
画像1
画像2

6年生 プログラミングの学習

画像1
画像2
画像3
2月19日(金) 

 1・2校時に,理科「私たちの生活と電気」の学習でプログラミングを実施しました。
今年度から新たに導入された内容であり,スイッチを押すと自分のデザインした明かりが点灯するようにプログラムを作っていきました。
 初めての試みに難しさを感じていましたが,プログラム通りに点灯すると歓声があがり,達成感を感じることができたと子どもたちは振り返っていました。これからも何度か実施していくので,少しずつ慣れてほしいと思います。

2年生 図画工作「まどをひらいて」造形展に向けて!

 今週は,来週の24日(水)・25日(木)に行う造形展に向けて,工作「まどをひらいて」づくりに取り組みました。カッターを使って開けた窓のある建物を立て,建物の周りの様子もつくりました。
「車を走らせたよ。」
「りんごの木を立体的に作ったよ。」
「看板もつくろうかな。」
など,細かな部分を工夫して,楽しくつくり進めていました。

 来週はぜひ造形展に来ていただき,子ども達の作品をお楽しみください。
2年生は版画「おに」も展示しています。こちらも,それぞれの鬼の表情をじっくりご鑑賞ください。
 お待ちしています!
画像1画像2

6年生 くすのきタイム3

画像1
画像2
発表のためにポスター等を作り,工夫して表現しようと頑張っていました。
聞き手もよく内容を理解しようとしています。

6年生 くすのきタイム2

画像1
画像2
画像3
すべてのグループをの内容を聞くことはできませんでしたが,活気あふれる発表でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/24 造形展(保護者の方の鑑賞時間16:30〜19:00)
造形展
2/25 造形展(保護者の方の鑑賞時間16:30〜19:00)/学級懇談会【延期】/ 銀行再振替日
造形展 学級懇談会 銀行再振替日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp