京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:41
総数:1199904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

1月22日(金)ZOOMによる会議

 会議で使った教室はWiFi環境がなかったために,ポータブルのアクセスポイント機器を持ち込みました。床に置かれている機器によってタブレットからの情報をネットにつなぎます。机の上では非常に小さな球体カメラをタブレットに接続し,こちらの映像を送信します。この球体カメラには小型のカメラと音声をひろうマイクも内蔵されています。この機材のおかげで離れた場所の方とコロナ禍の中でも会議ができました。
画像1
画像2
画像3

1月22日(金) 3年生 学習会

 1月27日(水)から29日(金)まで3年生の学年末テストが行われます。本日3年生学習会が行われました。数学と英語が行われました。やはり入試前ということもあって、生徒たちは真剣に取り組んでいました。まだまだ寒い日が続きます風邪などひかないように頑張りましょう。
画像1

1月22日(金) お知らせ

 令和3年1月14日に京都府に「緊急事態宣言」が発出されて約1週間が経とうとしております。本校でも細心の注意を払いながら教育活動等を行っております。しかしながら,本校や本校周辺でも新型コロナウィルス感染症の影響が迫ってきている状態です。そこで部活動につきましても,活動時間や内容を変更して行っていきたいと思います。本日、お知らせプリントが配布されています。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

 以下の部分をクリックしてもご覧頂けます。

当面の部活動について

1月20日(水) アクティブデイズ 表彰式

 1月14日(木)〜19日(火)にアクティブデイズが行われました。本日昼休み、各専門委員会で取り組んだ結果を総合し、協議会より表彰しました。1年1組、2年1組、2年4組、3年2組が表彰されました。これをきっかけに更に素晴らしい衣笠中学校を作っていきましょう。
画像1
画像2

1月19日(火)昼食風景

昼食時の風景です。コロナ対策として「透明パーテーション」と呼ばれる半透明の板をを机にセットし飛沫飛散防止対策を取っています。昼食時は生徒も先生もマスクを外します,先生も生徒も,安心して食事をとれるようにしています。本来の昼食時は机を合わせたり,しゃべり合ったりして食べますが,今はこのような形で昼食をとっています。
画像1
画像2
画像3

1月18日(月)登校風景

 週が明けました。朝日が眩しい月曜日です。緊急事態宣言が発令されておりますが,皆さん感染予防には十分に注意してください。学校も窓を閉め切らずに授業を行ったり,密の形態を避ける活動を行って感染症対策を行っております。ご家庭でも十分にご注意ください。
画像1
画像2
画像3

1月15日(金)ZOOMによる授業研究会

 別の教室では,先生たちが画面に流れる授業を参観しました。いつもとは違ってテレビ番組を見ているようでした。参観後は,講師の先生とオンラインでつなぎ研究協議を行いました。画面越しに行った初の試みでしたが,大切なことは方法ではなく,わかりやすく,わかる喜びを味わうための授業を研究することでした。今後も,様々な方法で,取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

1月15日(金)ZOOMによる授業研究会

 本日は研究授業会の日でした。本来ならば講師の先生をお招きして参観後に協議会を行う予定でしたが,コロナの影響を鑑みて「ZOOM」を使って離れた,4つの会場をつないで研究授業会を行いました。
 3か所は衣笠中校内の教室ですが,京都市教育委員会におられる講師の先生の合計4か所を「ZOOM」でつなぎ参観授業を行いました。
 教室の後ろには定点カメラとタブレットを設置し,2つの別教室と教育委員会とに動画を配信いたしました。
画像1
画像2
画像3

1月14日(木) 「緊急事態宣言」発出に伴う教育活動について

 昨日1月13日に京都府に緊急事態宣言が発出されました。本校でも引き続き徹底した感染症対策を講じるとともに,適切に教育活動を実施してまいります。
 各家庭におかれましても,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続きお取り組みいただき,感染拡大防止の取組にもご理解とご協力をいただきますようお願いいたします
画像1
画像2

1月8日(金) 授業参観週間

 令和2年11月16日(月)〜20日(金)にも行いましたが、下記の要項で「授業参観週間」を計画しました。今回は,3日間と短い期間ですが,ご都合の良い日の授業や関心のある教科の授業などをご自由に参観していただけたらと考えています。

●日 時  令和3年1月12日(火)〜14日(木)

●時間割
1月12日(火) 火1、火1、火2、火3、道徳、火5
1月13日(水) 水1、水2、水3、水4、水5、総合
       (3年生6限カット)
1月14日(木) 木1、木2、木3、木4、火6、学活
       (3年生6限カット)

◇上記の時間帯での授業を予定しておりますが,出張などにより授業の教科を変更させていただく場合がありますので,ご了承下さい。教科につきましては,お子さまにお尋ね下さい。

◇校内ではマスクの着用をお願い致します。また,参観に際しては密にならないようにご配慮下さい。校舎の入り口には消毒液が置いてありますのでご利用下さい。なお,発熱などで体調が優れない場合は参観をご遠慮下さい。

◇2年生の教室は2足制になっていますので,上履きをご持参下さい。

◇自転車やバイクで来校された場合は,校門付近には止めずに校内の駐輪場にお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配布文書

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

PTA関係

衣笠中学校部活動規定

京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp