![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:21 総数:508804 |
2年生 図画工作科「みんなで作ろうどうぶつの町」![]() ![]() ![]() 来週は,それぞれのお店に合わせた小道具などを作って,作品を仕上げる予定です。素敵な「どうぶつの町」になりそうです。引き続き,材料集めなどにご協力をいただけると嬉しいです。 1年生 国語科「たぬきの糸車」音読発表会
「たぬきの糸車」は,「お話のすきなところを見付けて音読を工夫して,みんなに紹介する」という学習をしました。
自分が選んだ場面をどのように読むか考え,音読の練習をしていました。 今日は,発表会。みんなの前で,堂々と音読できました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「コンピュータのローマ字入力」![]() ![]() ![]() ローマ字で習ったものと少し違うので難しいですが,実践してみて分かっていくと思います。 今日は一文字の入力を練習したので,次回は単語の入力に挑戦してみましょう。 1年生 給食「あげたま煮・小松菜とひじきのいためもの」1組![]() ![]() ![]() 今日も「ご飯に合うおかずだね」と話しかけると,うなずいたり手をあげたりして応えていました。 時折,手で耳をふさいで口の中のもぐもぐ,しゃきしゃきの音を聞いている姿も見られます。 味わって食べているんだなぁと,感じています。 完食しました。 1年生 給食「あげたま煮・小松菜とひじきのいためもの」2組![]() ![]() ![]() 献立表を見て心待ちにしたり,味わったりして食べているんだなと,感じます。 完食しました。 4年生国語
「ウナギのなぞを追って」の学習で,興味をもったことを中心に紹介文を書きました。その経験を生かし,自分が選んだ本でも興味をもったことに沿って紹介文を書きました。今日は友達の書いた紹介文を読み,友達のワークシートに感想を記入しました。中には友達が選んだ本を手に取って,実際に読み始める子も出てきました。学習のふりかえりでは,自分のワークシートに書かれた友達からの感想をうれしそうに読んでいました。
![]() ![]() ![]() 6年生 みんなで外遊び
2/10(水),昼休みは「みんな遊び」で,「バナナおに」をしました。「こおりおに」と似ていて,味方に2回タッチされたら,バナナの皮がむけて生き返ります。バナナポーズが,かわいいです!とてもいい天気で,暖かくなりました。外で元気に体を動かして遊ぶと,気分もすっきりします。
![]() ![]() 5年 角柱と円柱![]() ![]() ![]() 1年生 音楽科 「シンコペーテッド クロック」![]() ![]() ![]() 「カッコカッコとリズムよく鳴って,時計の音みたい。」 「ジリジリと鳴っているトライアングルの音は,ベルの音みたい。」 「目覚まし時計かな?」 などと,音色や面白さに気付きました。 曲に合わせて,エアウッドブロックやエアトライアングルを演奏しながら聴く姿が,ほほえましく,子どもたちが曲を味わって聴いていいるんだなぁ…と,感じます。 3年生 外国語活動「What's this?」![]() ![]() これまでの学習でクイズやヒントの出し方,答え方を学びました。ヒントは色,形,大きさ,長さなどの習った言葉から選びました。英語を使ってやり取りするのが難しそうでしたが,何問もやり取りしていくと自信をもった様子が見られるようになりました。 今日はガレス先生が来てくださったので,先生にもクイズを出して楽しみました。 |
|