![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:508416 |
3年生 国語「コンピュータのローマ字入力」![]() パソコンを使うことに慣れてきたので,今後の学習でパソコンを活用してみましょう! 2年生 国語科「おにごっこ」
今日は,いろいろな遊びについて本で調べました。「この遊び,おもしろそう。」「ちょっとやってみよう。」と,興味をもって遊びの本を読んでいました。今後は,友達に教えたい遊びを選び,「あそびカード」にまとめていく予定です。ふり返りのときには,「早くカードを作りたいな。」「調べた遊びで遊んでみたい。」と言っていました。
![]() ![]() 2年生 音楽科「日本のうたでつながろう」![]() ![]() 1年生 音楽科「鉄琴の音色はすてきだね」![]() ![]() ![]() 友だちの音色を聴いたり,友だちと教えあったりしながら演奏しています。 5年 バスケットボール![]() ![]() ![]() 2回目の今回はドリブルの練習をしました。ドリブルのポイントは「強く・速く・低く」です。そうすることで手にボールが吸い付き,ミスが少なくなります。ボールばかりを見ずに顔を上げてドリブルできるようにペアの人が出した指を見て計算したり,相手にボールを取られないように背を向けてドリブルしたりと,ペアでできるドリブル練習をしました。 次回はシュートの練習,そしてペアでの1on1をします。 1年生 図画工作科「のってみたいな いきたいな」![]() ![]() ![]() なににのれたら うれしいかな。 どこにいけたら うれしいかな。 いろいろおもいうかべて えがいてみよう。 と,声をかけてすすめています。 実際にはない乗り物や場所も想像して描いています。 友だちの話を聞いたり,友だちの表現のよさに気付いたりしています。 絵に描くと,何にでも乗れて,どこへでも行けて,楽しいです。 仕上がりをお楽しみに… 5年 日本の音階を使って旋律をつくろう![]() ![]() ![]() 1年生 かかりかつどう![]() みんなで楽しむ曲を決めている,音楽係さん。 好きな生き物のポスターを作る,生き物係さん。 給食準備の時間に楽しむクイズの出題練習中の,クイズ係さん 教室の雰囲気を楽しくする飾りを作る,飾り係さん。 次のみんな遊びのお知らせを作る,遊び係さん。 友だちと協力しながら,楽しく取り組んでいます。 3年生 算数「2けたをかけるかけ算の筆算」![]() ![]() 繰り上がりや位をそろえて書くことに気を付けて,筆算で計算をしています。かけ算は分かっていても,ミスが起こりやすいのが筆算です。 落ち着いて計算し,見直しをして,計算ミスがないように頑張っています。 6年生 「京の伝統」について,調べたことを発表しよう
6・7時間目のかがやき学習の時間に,今まで調べてきた「京の伝統」について,発表しました。1人1台タブレットがあったこともあり,今回はパワーポイントを使って発表する人がほとんどでした。7〜8か所で発表を行い,発表者以外が聞きにいくという形をとりました。2〜5人の中での発表なので,気軽に質問をしたり,意見を言い合ったりと活発に交流を進めていました。タブレットの使い方も上達したようで,それぞれ見ごたえのあるパワーポイントを作っていました。「もっと,たくさんの人の発表を聞きたい。」ということで,来週も交流の時間をとることになりました。
![]() ![]() ![]() |
|