![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:72 総数:508179 |
1年生 図画工作科「のってみたいな いきたいな」![]() ![]() ![]() なににのれたら うれしいかな。 どこにいけたら うれしいかな。 いろいろおもいうかべて えがいてみよう。 と,声をかけてすすめています。 実際にはない乗り物や場所も想像して描いています。 友だちの話を聞いたり,友だちの表現のよさに気付いたりしています。 絵に描くと,何にでも乗れて,どこへでも行けて,楽しいです。 仕上がりをお楽しみに… 5年 日本の音階を使って旋律をつくろう![]() ![]() ![]() 1年生 かかりかつどう![]() みんなで楽しむ曲を決めている,音楽係さん。 好きな生き物のポスターを作る,生き物係さん。 給食準備の時間に楽しむクイズの出題練習中の,クイズ係さん 教室の雰囲気を楽しくする飾りを作る,飾り係さん。 次のみんな遊びのお知らせを作る,遊び係さん。 友だちと協力しながら,楽しく取り組んでいます。 3年生 算数「2けたをかけるかけ算の筆算」![]() ![]() 繰り上がりや位をそろえて書くことに気を付けて,筆算で計算をしています。かけ算は分かっていても,ミスが起こりやすいのが筆算です。 落ち着いて計算し,見直しをして,計算ミスがないように頑張っています。 6年生 「京の伝統」について,調べたことを発表しよう
6・7時間目のかがやき学習の時間に,今まで調べてきた「京の伝統」について,発表しました。1人1台タブレットがあったこともあり,今回はパワーポイントを使って発表する人がほとんどでした。7〜8か所で発表を行い,発表者以外が聞きにいくという形をとりました。2〜5人の中での発表なので,気軽に質問をしたり,意見を言い合ったりと活発に交流を進めていました。タブレットの使い方も上達したようで,それぞれ見ごたえのあるパワーポイントを作っていました。「もっと,たくさんの人の発表を聞きたい。」ということで,来週も交流の時間をとることになりました。
![]() ![]() ![]() ながらって…![]() 5年生 バスケットボール![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「みんなで作ろうどうぶつの町」![]() ![]() ![]() 来週は,それぞれのお店に合わせた小道具などを作って,作品を仕上げる予定です。素敵な「どうぶつの町」になりそうです。引き続き,材料集めなどにご協力をいただけると嬉しいです。 1年生 国語科「たぬきの糸車」音読発表会
「たぬきの糸車」は,「お話のすきなところを見付けて音読を工夫して,みんなに紹介する」という学習をしました。
自分が選んだ場面をどのように読むか考え,音読の練習をしていました。 今日は,発表会。みんなの前で,堂々と音読できました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「コンピュータのローマ字入力」![]() ![]() ![]() ローマ字で習ったものと少し違うので難しいですが,実践してみて分かっていくと思います。 今日は一文字の入力を練習したので,次回は単語の入力に挑戦してみましょう。 |
|