京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:73
総数:248082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

密をさけた パスゲーム

画像1
体育は,緊急事態宣言の中での「パスゲーム」ということで,1年生の時とは大きくルールを変えて取り組んでいます。本来の楽しさは十分には味わえないのが残念なところです。ただ今年度からパスゲーム専用の新しいゴールを購入してもらったことでシュートが入りやすくなったので,子ども達は毎時間「新・パスゲーム」も楽しくがんばっています。
画像2

緒方洪庵の生き方から学ぶ(5年)

画像1
画像2
画像3
5年生に,道徳の授業を見に行きました。
主題名 生命の重み
教材名 命の種を植えたいー緒方洪庵ー
途中から,参観したのですがまさに今の時代と重なっていく場面がありました。
江戸時代,天然痘という恐ろしい病気で,たくさんの人が命を落としました。
種痘を受けたら,命が助かることを知った洪庵は,
わざわざ京都まで,種痘の種をもらいに行きます。
ところが,当時は今の時代のような知識はありませんでした。
人々は間違った知識をもって,洪庵たちを避けました。
「洪庵たちは,なぜあきらめずにうったえつづけたのか。」
ということで,子どもたちは意見を交流しました。

私の前に座っていた男の子が,
「校長先生,種痘ってワクチンのことですか。」
と,いい質問をしてくれました。

総合的な学習の発表に向けて(3年)

画像1
2月10日(水)の学校の様子です。
3年生は,総合的な学習「いいよね いなり」の終盤です。
来週に,発表会をするそうで,
この日は,リハーサルの最中でした。
ソーシャルディスタンスに気を付けて,
発表の練習をしていました。

発表を楽しみにしていますね!
画像2

さあいよいよ,レベル3!

画像1
2学期からスタートした「九九名人への道」。レベル1の上がり九九,レベル2の下がり九九と進んできて,今週から一番むずかしいレベル3のシャッフル九九に入りました。
みんなもっと苦労するだろうと思っていたら,思いのほか調子よく進んでいて,うれしい誤算です。やはり,上がり九九・下がり九九と練習を積み重ねてきた成果の表れですね。
もちろん進むペースは一人ひとりちがっていますが,自分のペースで2年生がおわるまでには全員がゴールできることを目指します。

面をつかって立体を作ろう

画像1
画像2
算数科の学習では,工作用紙から面を切り取り

箱の形を作りました。

それぞれの箱の形にはどんな特徴があるのか

次の時間に話し合います。

かみざら コロコロ

画像1
画像2
画像3
図工では,「かみざら コロコロ」という転がして遊ぶ作品を作っています。ペンで絵を描いたり,色紙を切ってはったり,モールをひっつけたり自分のイメージした世界を作っています。友達としゃべってイメージを膨らませたり,友達の作品を見合っていいところを見つけて自分の作品に取り入れたりしています。そして,十分イメージが膨らんだら,集中して黙々と自分イメージしたものを表現していました。3月の図工作品展に展示する予定ですので,どのような作品が出来上がるか楽しみにしてください。

まど・みちお 谷川俊太郎に挑む(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生の国語の授業の様子です。
「感動を言葉に」
詩に書きたいことを決めようというねらいの時間です。

以下の2つの詩を読み込みました。

ニンジン
   まど・みちお
おふろあがり


およぐ
   谷川 俊太郎
みずがいやだって ぼくはないた
そしたら めから なみだがでてきた
へんだな ぼくのなかにも
みずがある

みずがこわいって ぼくはないた
そしたら のどが かわいてきてー
へんだな みずが
のみたくなっちゃった

この二つの詩の内容を考え,話し合いました。
4年生の子どもたちは,発想豊かです。
特に,まど・みちおさんの一行詩は,いろいろな意味が考えられます。
お鍋で煮てとおもいをふくらませて,
絵も描いて説明してくれました。
感動して詩で表現したい内容を3つ考えました。
担任の先生が考えた感動したことの
自作自演の演技にみんな笑みがこぼれました。

私も担任の時は,役者顔負けの演技派!?やったなぁ〜〜
と,思い返した場面でした。


「たまごがぱっくり」続編(4年)

画像1画像2画像3
5時間目に,4年生の教室へ授業を見に行きました。
前に紹介した
「たまごがぱっくり」の中身の制作が進んでいるようです。
写真のように,少しずつ仕上がってきました。
とっても,いい感じに仕上がっています。

4年生の作品の完成も楽しみです。

角柱と円柱について(5年)

画像1
画像2
画像3
5年生の算数の授業の様子です。
今日から,図形で角柱と円柱の学習に入りました。
まず,身近なお菓子の箱を角柱と円柱の仲間に分けました。
その後,見取図を書いて
「側面」「底面」といった算数用語を覚えました。
そして,側面と底面が垂直になっていることを見付けました。
この日が,単元の導入だったので,
これからどのように学習が進むのか楽しみですね。
とても興味をもって,学習に取り組んでいました。

さらに絞る(6年)

画像1
画像2
画像3
2月9日(火)の学校の様子です。
6年生の社会科の続きです。
今日は,教科書の内容もしっかり読み込んで,
さらに,グループでも話し合って,
どの国について調べたいか
その理由についても考えました。

次の時間から,さらに詳しく自分のテーマで調べてまとめていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
2/11 建国記念の日,大文字駅伝代替大会(中止)
2/12 SC,SSW,トイレ掃除
2/16 校内作品展(3月9〜11日に延期)
2/17 自由参観日(中止),深草中体操服採寸,京の匠5・6年,フッ化物洗口

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp