京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:15
総数:481612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 算数科「分数」


「分数」の学習にはいりました。

1時間目はテープを使って,いくつ分かを考えていました。
自分の考えをたくさん言えるようになってきましたね。


画像1
画像2

3年 書写「正月」


少しおそくなりましたが,書き初めをしました!

今回チャレンジするのは「正月」です。
2文字の漢字は初めてなので,バランスを考えながら
かくのに苦労していましたが,集中してかけましたね。

準備や片づけのスピードもどんどんはやくなってきましたね。

画像1

3年 はぐくみ学習「下鳥羽グローバルキッズ」 2


映像を見ながらクイズにチャレンジ!

「何だろう…?」「すごい!」「知ってる!」など
さまざまな声をあげながらクイズにチャレンジしていました☆

最後には,日本とちがうところや同じところ,
話を聞いた感想をしっかり書いていました!

これからの学習も楽しみですね☆


画像1
画像2

3年 はぐくみ学習「下鳥羽グローバルキッズ」 1

総合的な学習の時間では,新しい学習に入りました。
「下鳥羽やさいはかせ」では,農業についてたくさん学びましたね☆

今回の学習では,「グローバルキッズ」という事で…
世界の国について学習していきます。

生活のちがいや,文化のちがい,また日本と同じところなど
たくさんの方向から世界について学習していきますよ☆

1時間目は,村田先生に「ガーナ」についてお話していただきました☆

村田先生は何を着ているのかな?
画像1
画像2

漢字の学習

画像1
今日は2年生の新出漢字の学習が終わりました。
2年生で学習する漢字をすべて学習しました。
これからは復習を中心にして,より定着ができるようにしていきたいと思います。

☆まどをひらいて☆

画像1
まどをひらいての学習の様子です。
しっかりとカッターを使って,ひらくことができました。

☆まどをひらいて☆

画像1
「まどをひらいて」の学習です。
カッターナイフを使っています。けがに注意しながら,真剣に取り組みたいと思います。

☆まどをひらいて☆

画像1
「まどをひらいて」の学習の様子です。
まどをひらけると,大喜びの子どもたちでした。

まどをひらいて☆

画像1
図画工作では「まどをひらいて」の学習に入りました。
ここではカッターをつかって,画用紙に窓をあけます。
カッターナイフの使い方を中心に,窓を開けました。
みんな上手に使いました。

2年生 なわとびの様子☆

画像1
なわとびの学習の様子です。
上手にできている友だちをお手本にみんなで真似をして,跳んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和3年度 入学児童・保護者の皆様へ

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp