京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:26
総数:414990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

1年 生活科 作った風車をまわそう

画像1
画像2
先日,生活科の学習で作った風車を外で回しました。風の吹いている向きを考えたり,どこをもって走るとよく回ったりするかを考えながら楽しんで活動をしました。
自分で作った手作りの風車がたくさん回り,すごくうれしそうに運動場を駆け回っていました。

2年 体育科「ボールけりゲーム」

画像1画像2
体育科の学習では「ボールけりゲーム」を行っています。
寒い季節ですが,子どもたちは元気に身体を動かしています。
今日は,シュート練習を行いました。
ボールを扱うのが少しずつ上手になり,ゴールにも入るようになってきました。
残り数時間練習の時間があるので,一生懸命頑張ってほしいと思います。

3年 音楽科「いろいろな音のひびきをかんじとろう」

 「おかしのすきなまほうつかい」の曲の中に,まほうの音を入れるため,音楽室で音さがしをしました。同じ楽器でも,持ち方やたたき方を変えると音が違います。自分のイメージした音が出るよう,工夫する姿が見られました。写真は,グループごとに発表している様子です。たたき方だけでなく,楽器の組み合わせを変えることでも雰囲気が変わりました。それぞれの,まほうの音楽がとても素敵でした!
画像1
画像2
画像3

2月 朝会

画像1画像2画像3
 2月2日(火)節分の今日,Zoomを使って朝会を行いました。校長先生から,「節分って何?」という問いかけがあり,立春について,鬼の伝説について,豆まきについてのお話を聞きました。教室からも「悪いことを追い払い いいことがあるように 鬼は外 福は内」という声が聞こえてきました。また,先月本校で行われた給食週間についてのお話がありました。毎日の給食を作ってくださる調理員さんに感謝の気持ちをこめた各クラスのプレゼントが写真で紹介されました。そして,「しょくざいはいのち とる人 つくる人 そだてる人 うる人 かう人 はこぶ人 おおくのいのちや人にかんしゃ」というお話がありました。
 朝会後は,各クラスであいさつ大賞の表彰の様子を動画で視聴しました。大賞に選ばれた児童やクラスのみなさん,おめでとうございます。
 

2月学校だより

画像1
 2月の学校だよりを配布しました。HPではカラーでご覧いただけます。

 学校だより2月号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校運営協議会

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育 構想図

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp