京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:71
総数:461824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

総合ゲストティーチャーさんのお話

画像1
画像2
画像3
総合では「未来予想図」で様々な職業を調べています。
今日は,本校卒業生の京都市消防音楽隊の方にお話をいただきました。
仕事のやりがいや学生の時の思い出,フルートの演奏を聴きました。
自分の将来につながるよう,色々な経験を積もう!

3年 理科「ものの重さ」


理科の学習では最後の単元です。
「ものの重さ」の学習に入りました。

1時間目は,はかりを使っていろいろな
ものの重さをはかりました!

はかりの使い方に注意しながらはかることができましたね☆

画像1

3年 はぐくみ学習「下鳥羽グローバルキッズ」 3


続いては,モンゴルのお話を聞きました!
モンゴルという国は知っている人が多かったですね☆

テレビ画面を見ながら,クイズの答えを考えたり…
友達と話したり…新しいことをたくさん知れましたね。

2人のゲストティーチャーの方のお話を聞き,
食べ物,生活,文化のちがいを知ることができました!
ありがとうございました。

次からは,知りたい国について調べていきますよ☆



画像1
画像2

3年 はぐくみ学習「下鳥羽グローバルキッズ」 2


スリランカの民族衣装を着たりしました☆

よく似合っていましたね。そのままお話を聞きました。

質問コーナーでは,もっと知りたいことがたくさん出てきましたね!
画像1
画像2
画像3

3年 はぐくみ学習「下鳥羽グローバルキッズ」 1

「下鳥羽グローバルキッズ」の学習が進んでいます。

本日は,ゲストティーチャーの方のお話を聞きました☆
子どもたちはワクワクしていました。

まずは,スリランカの国のお話を聞きました。
世界地図でスリランカを探したり,国のとくちょうを知りました!


画像1
画像2

2年☆スーホの白い馬

国語科で「スーホの白い馬」を学しゅうしています。
とっても長いお話に,はじめはおどろきました。
くりかえし読むうちに,だんだんと話の内ようがわかってきました。
教科書にのっていた絵がどんなじゅん番だったのか思い出しながら,みんなでならびかえました。
画像1

2年☆ひなんくんれん

8日(月)にひなんくんれんがありました。
ほうそうがなると,すぐに頭をまもるためにつくえの下にひなんしました。
地しんからの火さいのそうていだったので,みんなしっかりとハンカチで口をおさえ,しずかに行どうしましました。
もしものときにそなえて,しんけんにとり組めましたね。

画像1

2年☆ふしぎなくもをはっ見!

体いくの学しゅうをするために外へ出ると,ふしぎなくもをはっ見しました。
「ひこうきぐもかな。」
「すごく長い!」
と,あまり見かけないくもにみんな大よろこびでした。
画像1

まとめテスト

画像1
画像2
1年生の学しゅうのまとめのテストをおこないました。
いつもより ながいじかんを つかって,みなおしも しっかりしようと がんばっていました。

本の読み聞かせ

画像1
画像2
今日のとしょしつでのとみきかせは,『めっきらもっきら どおんどん』でした。
ふしぎな おはなしに みせられて,くいいるように きいていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和3年度 入学児童・保護者の皆様へ

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp