![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:34 総数:448332 |
給食だより・ほけんだより 1月号更新【2年】算数科〜はこの形〜
工作用紙を使って箱の形を作りました。
「この箱を作るには・・・」 「同じ面が2つずつ必要だ!!」 「この面とこの面をつなげばいいかな。」 昨日までに学んだことを活かしながら,箱を作りました。 自分で作った箱を愛おしそうに机に並べている,かわいい子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 4年 高跳び![]() ![]() ![]() 4年 理科もののあたたまり方![]() ![]() ![]() 5年 理科![]() ![]() ![]() 「電池の向きを反対にしたら変わるかもしれない」と予想を立ててから,電気を流しているコイルに方位磁石を近づけて何極になっているかを調べていきました。 実験してみると,電池の向きを変えると方位磁石の向きが変わり,予想が合っていたことがわかりました。 1月22日 お正月献立「たたきごぼう」
1月22日(金)の給食は,牛乳・玄米ご飯・かしわのすき焼き・たたきごぼうでした。たたきごぼうを,「初めて食べたけどおいしかった」という児童や,「お正月に食べたけど,学校のもおいしい」という児童もいました。ごぼうがしゃきしゃきとして,さっぱりとした酢の味がおいしく好評でした。今日は玄米ご飯だったのですが,なんと全校で残りがゼロでした。3学期に入り,2回目のご飯の残りゼロでうれしいです。
![]() ![]() 【さくら学級】お弁当屋さん![]() ![]() ![]() しっかりお店屋さんの対応ができました。お客さんの時も「りんごください。」としっかり品物の名前が言えました。1年生の子ども達といっしょに楽しくお買い物ごっこができ,たくさんお買い物ができました。お弁当は大人気ですぐに完売してしまいました。 1年生 国語科 ものの名まえ
「ものの名まえ」では,上位語と下位語に関心をもち、言葉を集めをする学習をしています。今日は集めた言葉をつかって「おみせやさんごっこ」をしました。いろいろなお店をまわり,お店の人とのやり取りをたのしみました。交代で店番もして,お客さんの話をしっかり聞いて商品を渡すことができました。
![]() ![]() ![]() 【6年】 音楽科〜手話で表現〜
緊急事態宣言を受け,合唱・リコーダー演奏に制限が設けられました。6年生では,歌唱指導において手話を取り入れています。思いきり歌うことはできないですが,体や手を使って表現することができます。みんなで同じ曲に合わせて,心を1つに楽しんでいます。
![]() ![]() 令和3年度入学予定児童保護者様へ
本日,2月10日(水)に実施する入学説明会のプリントを
配布させていただきました。 緊急事態宣言発出により,入学届受付時に説明させていただいた ことが変更になっています。 ご確認をお願いするとともに,入学説明会に向けての ご準備をよろしくお願いします。 なお,配布させていただいたプリントと同じものを ホームページにも載せています。右下をクリックしてください。 この下↓をおしても構いません。 令和3年度新入生 入学説明会案内 令和3年度新入生 学用品一覧 令和3年度新入生 学用品購入表 令和3年度新入生 体操服販売についてのお知らせ 入学説明会の当日に持参していただく健康観察票 |
|