![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:87 総数:779535 |
1年生美術「形を丸ごと感じてみよう!」![]() ![]() ![]() 1年生美術科の授業で,今年も美味しそうな作品が完成しました!好きな食べ物を紙粘土で制作したものです。どうやったら本物に近づくのか、形や色をよく見て、用具の使い方も工夫しました。2年生、3年生が1年生の頃に作った作品があるおかげで,1年生も意欲的に取り組めたと思います。見ているだけで,お腹が空いてきそうです! 代議・専門委員会(3年最終)・クリーンデー
いつもありがとうございます。
今日2月3日(水),代議・専門委員会とクリーンデーの取組がありました。 3年生にとっては,今日が最終の代議・専門委員会だったので,各員会では3年生から後輩に向けて,メッセージを述べてもらいました。どの委員会でもこれまでの経験をもとに,後輩たちを激励してくれる3年生の姿が,とてもカッコよかったです! クリーンデーの取組も寒空の中にも関わらず,学校を飾るパンジーの苗の植付けや学校回りの清掃活動など,よくがんばってくれました! 委員のみなさんも,委員以外のみなさんもお疲れ様でした。そして,ありがとう! ![]() ![]() ![]() 今日の道徳
いつもありがとうございます。
2月2日(火)今日の1限は全学年道徳でした。 1年生は「いじめのない世界」を心のテーマに,考えました。いじめは,「いじめる」「いじめられる」という人だけでなく,実は周りで見ていたり,はやし立てたりする多くの人も関係していることなどについて意見交流し,発表しました。いじめの状況をつくらないために,自分にできることは何か,しっかり考えることができました。 2年生は「誰のために働く」という心のテーマでした。阪神淡路大震災で被災した「私」が,はじめてのボランティア活動での経験を綴った作文を読みました。読んだあと,この「私」の経験から感じたことを意見交流しました。みなさんは「誰かのために働くこと」のすばらしさとは,どのようなことだと感じたでしょうか。 3年生は「卒業に向けて」を心のテーマに学習しました。卒業式は,自分だけでなく家族にとっても大きな意味のあるひとつの区切りであること,そのことから,卒業へ向けて今後どのように過ごしていくかなどを,グループで話し合いをしながら考えました。あと1か月あまりで迎える卒業式。3年生のみなさんは,どんな姿で巣立っていくのでしょう…。 ![]() ![]() ![]() |
|