京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:34
総数:481158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

まとめテスト

画像1
画像2
1年生の学しゅうのまとめのテストをおこないました。
いつもより ながいじかんを つかって,みなおしも しっかりしようと がんばっていました。

本の読み聞かせ

画像1
画像2
今日のとしょしつでのとみきかせは,『めっきらもっきら どおんどん』でした。
ふしぎな おはなしに みせられて,くいいるように きいていました。

2年生 はぐくくファームにむけて4☆

画像1
はぐくみファームにむけての活動がどんどん入ってきます。
みんなで楽しく学習できるといいですね。

2年生 はぐくみファームにむけて3☆

間近で見たトラクターは,迫力満点でした。
子どもたちも大興奮でした。
来週はマルチシートをはる作業をみます。
楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 はぐくみファームにむけて2☆

総合的な学習にむけてです。
畑を耕す作業をみて,とても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

2年生 下鳥羽はぐくみファームに向けて

3年生からの総合的な学習に向けて,学習の準備が始まりました。
今日ははじまりの第1弾ということで,まずは野菜作りを学ぶために,ふかふかの土を作るところを見ました。トラクターが動くところを間近でみて,大興奮の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

避難訓練をしました。

いつどこで災害が起こるかわかりません。
今日は,地震発生に伴う家庭科室からの火災でした。

地震や火災発生時に起こる危険から身を守る方法を一緒に考えました。

おうちでも,火災などが起こった時の身を守る方法を一緒に考えてみてください。


画像1
画像2

おってたてたら

画像1
画像2
ずこうの学しゅうでは,「おってたてたら」を しました。
かみを おって いろいろな ほうほうで たつように くふうして,いっしょうけんめいに つくっていました。
中には,おはなしを おもいうかべるように 
「このロケットは ロボットの ともだち。」
「みずうみに とりがいて,よこの くさには うさぎがいるよ。」
「ふじさんに のぼるように つくるよ。」
「れっしゃが トンネルを とおりまーす。」
など,せつめいしながら みんなに見せてくれる人も たくさんいました。

先生あのね

画像1
画像2
あのねちょうを かきはじめました。
きょうは,一年かんで一ばんたのしかったことや がんばったことを おもい出してそのことを かきました。
くわしくはなしたい 気もちが あふれて,たくさん かいている人もいました。
すきなだけ かけるように なっていきたいですね。

こうしんきょく

画像1
画像2
音がくの学しゅうでは,『こいぬのマーチ』をうたいました。
こうしんしながら ながれるきょくなので,じぶんでもうごきながら うたを たのしみました。
けんばんハーモニカで ひけるように おうちで れんしゅうできるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp