京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up20
昨日:47
総数:270538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 2学期が始まりました。 9月12日(金)に参観及び懇談会を予定しております。☆☆☆

小さな自分のお気に入り

画像1画像2画像3
図画工作「小さな自分のお気に入り」では,「小さな自分」がお気に入りの場所でどんなことをしていたら楽しいのかを想像しました。一人一人,自分のお気に入りの場所を探しました。その後,見つけた場所にあるものや持ってきたものを使い,お気に入りの場所がより楽しくなるようにつくりかえました。子ども達が考えた「小さな自分」が見える世界がとても面白くて,本当にその世界に入り込みたくなりました。

おもちゃやさん もうすぐ開店!

明後日の本番に向けて,今日は体育館で実際にお店を開いてみました。道具を並べてみたり,お客さんに並んでもらう線を決めたりしながら,どのお店も準備完了!
言葉の練習もばっちりで,あとは開店を待つだけです。
画像1
画像2
画像3

山びこさ〜ん

画像1
音楽では,友達とまねっこ遊びをしています。
山びこになって,友達の言ったことをまねします。
「山びこになったら少し声を小さくしたほうがいい」などと子ども達は工夫しながらまねっこ遊びを楽しんでいます。

【6年】深草中学校に体験学習会&部活動見学に行ってきました

画像1
画像2
画像3
13日(金)に学校から歩いて深草中学校に行き,授業体験や部活動見学をしてきました。

子どもたちも,中学校の環境と先生,そして深草小学校の友達にドキドキワクワク。

中学校の先生の授業を楽しく受け,生徒会主催の学校紹介クイズに盛り上がりました。最後は,部活動見学でカッコイイ中学生の活動風景を見せていただきました。

中学入学まであと5か月ですね。

かけ算ビンゴ

算数は5,2,3,4,の段が終わり,かけ算の前半が終わりました。少しでも楽しく九九覚えができるようにと,かけ算ビンゴに毎時間取り組んでいます。先着3名までの人がシールがもらえるというルールで進めているので,毎回すごい盛り上がりです。
画像1画像2

深草中学校に学習体験,部活動の見学に行ってきました(6年)

画像1画像2画像3
11月13日(金)の午後,
6年生は深草中学校へ,学習体験,部活動見学に行きました。
学習は,国語・社会・数学・理科・英語・音楽・美術・体育・家庭から
自分の体験したい教科を選びました。
理科は,理科室で実験する本格的な内容でした。

この後,体育館で中学校生活について劇を見てクイズに答えました。

後半は,部活動の見学に行きました。

中学校の生活の様子が,つかめたようです。

楽しみながら計算練習

画像1
画像2
くり下がりのあるひき算のけいさんにも随分慣れてきました。
これまで学習してきたことを生かして,昨日今日は楽しみながら計算練習をしました。
昨日はホワイトボードを使って,「虫くいゲーム」を友達と楽しみました。
今日は,「さんすうかみしばい」を作りました。
どんな活動をしたのか,お子さんに聞いてあげてください。
そして,よければお子さんと楽しんでみてください。

てつぼうあそび

画像1画像2画像3
 12日(木)体育の学習でてつぼうあそびをしました。てつぼうの握り方を確認して,どんなわざができるのか試してみました。いろいろなわざができるように体育の時間だけでなく,休み時間にもてつぼうに触れてほしいと思います。

お日さまでてこい!

3年生の理科では,太陽の光について学習しています。

みんなで見つけた問題を解決するために実験をしたいのですが
なかなか晴れてくれません。

空を見上げてはこの時間もダメか・・・
今日もダメかあとため息をついていたところ

昨日の午後,待ちに待ったきれいな青空が広がってくれました。

鏡を使って確かめたかったことをしっかり実験した子ども達です。

みんなの願いが空に届いてよかったですね。








画像1画像2画像3

自動車は,どんなふうに変わってきたの!?(5年)

画像1
画像2
画像3
11月12日(木),今日は5年生に社会科の授業を見に行きました。
「自動車をつくる工業」の最初の時間です。
1936年,1966年,1997年,2014年の
4枚の自動車の写真を見て,気付いたことを話し合いました。
稲荷小学校の子どもたちのすごいのは,4枚目の写真を見た後,
これからの車は,どうなっていくのか考えたい意見がでました。
「すごい」なと思います。
これからの車については,この単元の最後に考えていきます。

お楽しみに!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
2/8 クラブ,保管庫納入
2/9 保健の日
2/10 ALT,フッ化物洗口
2/11 建国記念の日,大文字駅伝代替大会(中止)
2/12 SC,SSW,トイレ掃除

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp