![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:508729 |
3年生 体育「とび箱運動」![]() 今日はねらい1で「今できる技で,高さの違う跳び箱に挑戦」した後に,ねらい2で「少しがんばればできそうな技に挑戦」しました。 場の設定を工夫し,挑戦したい技に意欲的に取り組んでいました。 4年生 のこぎりの使い方を学習しました
身の回りにある枝や葉っぱなど,自然のものを使って立体作品を作っています。その学習の一環として,のこぎりで自分が持ってきた枝を切りました。手順や注意点を確認した後,思い思いの長さに切る子ども達。自分が思っていた以上に難しかったという感想をもっていた子もたくさんいました。作品作りをする際に,必要に応じてのこぎりを使いましょう。
![]() ![]() ![]() 4年生 タグラグビー始めました!![]() ![]() ![]() 3年生理科「ものの重さ」![]() 3年生 図画工作「いろいろうつして」![]() ![]() 1つの版を刷ると同じ形がいくつも出来上がります。同じ形の版画でも向きを変えたり置き方を変えたりすると見え方が変わってきます。 作品の完成まであと少しです。最後まで丁寧に仕上げていきましょう。 1年生 英語活動![]() ![]() ガレス先生の国のお話をいろいろ教えていただきました。 挨拶も教えていただき, 最後は 「See you」「good bye」 でおわかれしました。 今後,週1時間程度(全5時間)の英語活動を予定しています。 楽しくすすめていきたいです。 1年生「あじわってたべよう」![]() 「あじわって たべよう」というお話があり,目,鼻,耳,口,手,心を使って食べ物を感じ,味わっていることに気付きました。 「あたたかさはどこで味わうのでしょう。」という問いに,「手」と元気よく答えた子どもたちでした。実は,目,鼻,耳,口,手,心の全部で味わうことができると聞いて,「そうかー」と納得していました。これから食事をするときには,色々なところで味わって食べていきたいです。 4年生算数![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「ふゆとともだち」![]() ![]() ![]() 教室では,あやとりやお手玉,けん玉を楽しみました。 インターロック(中庭)では,竹馬に挑戦です。 1年生 体育科「ボールパスあそび」![]() ![]() 少し離れた友達に,ボールを転がしたり,ワンバウンドさせたりしながらパスしました。 学習を進めていく中で,だんだん遠くまで投げたり,自分からボールを受けたりできるようになりたいです。 |
|