京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:79
総数:793438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【1年生】 ☆大縄跳び 大好き☆

画像1
休み時間にも大縄跳びを楽しんでいます☆

【1年生】 思い出カードを読み合おう!

画像1
思い出カードの読み合いをしました。

ふせんにメッセージを書いてお友達と思いを伝え合いました。

「粘土で上手にドーナツを作っていたね。」
「跳び箱名人だね。」
「楽しかったことが伝わってきたよ。」

書いてもらったメッセージを読んでニコニコ嬉しそうな子どもたちでした♪

海の命(6年生)

国語の学習も最後の大きな単元「海の命」に入りました。作者の立松和平さんは,もうすぐ中学校へ行くみなさんに,いったい何を伝えたいのでしょう。これからの学習が楽しみです。
画像1
画像2

【1年生】 英語に親しもう♪

画像1
画像2
英語活動の学習で,絵本の読み聞かせを聞いたり色の言い方を確かめました。

単元の最後には,蝶をつくるために好きな色のシールを集める学習をするので,もっと色の言い方に慣れ親しんでいきたいです!

楽しんで学習できたね♪

3年 人権学習 自分らしく生きることについて考えよう!

画像1
画像2
人権学習で,「自分らしく生きることについてかんがえよう!」の学習をしました。男だから女だからではなく,自分らしく生きていくことが大切なのだという事を学びました。これからの生活の中でいかしていきましょう。

3年 学活1・2月おたんじょう日会

画像1
画像2
お誕生日係主催で,1・2月のお誕生日会を行いました。今回が3年生最終のお誕生日会。それぞれの係が責任を持ってみんなを楽しませるために準備をしてくれました。お陰様で,とても楽しいお誕生日会になりました。準備してくれた皆さん,本当にありがとうございました。

3年 お誕生日会 2

お誕生日カード贈呈。仕掛けカードで作ってくれていました。クイズ係からの出し物。
画像1
画像2
画像3

3年 お誕生日会 3

みんなでダンス。飾り係からのプレゼント。1人に2つ作ってプレゼントしてくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

とび箱の上で(2年生)

画像1画像2
体育の学習で,とび箱あそびをしています。
とび箱の上で前転がりをします。

新しい技に挑戦して,頑張っています!

5年生:表彰式

日本郵便主催の
「はがきでコミュニケーション」に
学年全員で取り組みました。


その中から
優秀賞と最優秀賞に選ばれた児童がいます。


本来なら
最優秀賞を受賞した児童は
東京において
表彰式に参加するはずでしたが
コロナによって中止となってしまいました。

その代わりに
校長室にて
表彰式を行いました。

地域の郵便局の局長さんにも来ていただきました。



本当におめでとうございます。
心温まるはがきでした。



画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp