京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up152
昨日:135
総数:417581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

6年 国語科「海の命」

画像1画像2
 国語科の学習では,物語文「海の命」が始まりました。
 今日は,全文を読んで心に残ったことや疑問に思ったことを出し合いました。子どもたちからは「『千匹に一匹でいい。』という言葉が印象的だった。」「なぜ太一は,一人前の漁師になれるのに瀬の主にもりを打たなかったのか。」「なぜ太一は,巨大なクエにもりを打たなかったことを誰にも話さなかったのか。」など,たくさんの感想や疑問が出ました。 
 そして,その疑問をもとに学習課題を考えました。太一の心情の変化や成長をしっかり読み取りながら,「太一の生き方」について考えることになりました。

1年 栄養の学習

 1組は4日,2組は5日に,栄養の学習がありました。その食品の栄養素によって,赤・黄・緑に分類されていることを知りました。
画像1画像2

1年 ぺろりかんぺき!

 今週の給食週間では,給食を完食する「ぺろり週間」にも取り組みました。毎日普段より気をつけて,みんなでお皿も食缶もぴかぴかにすることを目指しました。
画像1画像2

3年 砂鉄集め

 理科の学習では,砂の中には磁石に反応する「砂鉄」があることを知りました。そして,砂場に砂鉄集めに行きました。磁石を砂に近づけてみると…。「磁石についた!」「大きい砂鉄だ。」と,大喜びでした。
画像1画像2

3年 鉄とじしゃくがはなれていたら,引き付ける力はかわるのかな

画像1画像2
 前回の理科の学習で,磁石に引き付けられるのは「鉄」だと知り,今回は「鉄とじしゃくがはなれていたら,引き付ける力はかわるのか。」という実験をしました。「磁石とクリップの間に,下じきを間に挟んだら,クリップが動いたよ。」「本を間に挟んだときは,クリップは反応しなかった。」など,以前経験したことから予想を立てることができました。磁石に段ボールをつけ,段ボールの数を増やしていくと,「段ボール1枚の時はクリップはすぐに引き付けられるけど,段ボールを3枚に増やすと引き付ける力は弱くなる」という結果が出ました。

3年 ありの行列 感想文の交流会

画像1画像2
 国語科「ありの行列」の学習の終末では,感想文を書きました。そしてクラスで交流をしました。自分の意見と同じところやちがうところ,書き方で「いいな。」と思う所を付箋に書いて伝え合いました。友達の感想文を読むことで,様々な考えを知り,より学習を深めることができました。

3年 じしゃくに引き付けられるのは・・・?

画像1画像2
 理科の学習で,どのようなものが磁石に引き付けられるかを実験しました。予想では「鉄・銅・アルミニウムなどの金属には引き付けられるのではないか。」という意見が多かったのですが,実験してみると・・・。
 なんと「鉄」だけ引き付けられました。子どもたちからは驚きの声が上がりました。

3年 火事へのそなえがいっぱいあったよ

画像1画像2
 社会科の学習で,学校にある火事へのそなえを見つけに行ったあと,みんなでまとめました。「感知器はどの教室にもあるな。」「消火バケツは,1番多いな。」「家庭科室,給食室,理科室など,火元になりそうな教室の近くには火事へのそなえがたくさんあるな。」など,校内の地図にまとめたからこその気付きがたくさんありました。

5年 国語科「この本,おすすめします」

画像1画像2
 この学習では,これまでの読書経験を生かして,オススメしたい本を相手や目的を明確にして推薦する文章を書きます。
 今日は,推薦する文章をポスターやリーフレット,ポップや本の帯など自分が考える紹介の仕方でまとめていきました。完成に近づき,目を引くように色をつけたり,表紙の写真を貼り付けたりするなどして,自分の推薦する本を手に取ってもらえるように工夫する姿が見られます。
 完成したものは,図書室で掲示します。たくさんの人に見てもらいたいですね。

5年 給食週間の取り組み

 今週は,給食週間です。5年生では,給食標語を考え,短冊に書きました。
 「給食で みんな笑顔に ありがとう」
 「がんばろう 食べると元気 給食」
 「ありがとう 給食食べて 笑顔さく」
 毎日の給食への思いや感謝の気持ちなど,それぞれが思ったことを短冊に表すことができました。
 もちろん,今日の給食もバッチリ完食です!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp