![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:34 総数:448350 |
4年 液体粘土を使ったよ!![]() ![]() ![]() 5年 英語”Where is 〜?”![]() ![]() ![]() そして,英語での道案内の仕方も学びました。 "turn left""Go straight"など何度も声を出して練習しました。 英語を話すことを楽しんでいるようでした。 3年 理科 磁石![]() ![]() 子どもたちは磁石にくぎをくっつけてみたり,それを方位磁針に近づけてみたりといろいろ試していました。 1年生 体育なわとび![]() ![]() ![]() 前とび,かけあしとび,あやとびなどから自分ががんばりたい跳び方を選んで練習しました。一生懸命元気いっぱい跳んでいましたよ。 2月の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,読み聞かせをとても楽しみにしており, いろいろな先生や図書ボランティアの方からの読み聞かせを 静かに聞いていました。 今だからこそ,本をじっくり読むチャンスでもあります。 ぜひ,おうちでも本を読んでみてください。 新しい世界に触れることができるかもしれませんよ。 2月の朝会![]() ![]() がんばったことが結果として表れることや, さらに,次の目標をもちがんばることの大切さについて 校長先生からのお話を聞きました。 また,百人一首大会の表彰を行い,優勝した5年2組には 賞状とトロフィーが授与されました。 日本の文化のよさを,また日ごろからも楽しんでほしいです。 4年 図画工作科
4年生は,図画工作科で「トロトロ,カチコチ・ワールド」の学習をしています。自分で作った土台の上に,液体粘土を浸した布をかぶせ,乾かないうちに好きな形に固めていきます。「うまく全体に染みひんな〜」と初めは苦戦している様子でしたが,思い思いの形を作ることができていました。どんな作品ができるのか楽しみです♪
![]() ![]() ![]() 学校だより2月号 更新1月のつながるロード![]() ![]() ![]() 前を通られる機会がありましたら,またゆっくりとご覧くださいね。 5年生 算数 割合のグラフ
算数の「割合のグラフ」の学習で,自分たちの委員会で問題だと思うことや知りたいと思うことについての調べ学習をしました。まず,知りたい問題についてどんな内容のアンケートを作ればよいのかを考えました。そして,聞きたい学年にアンケートに協力してもらい,集まったデータを集計し,割合を求めて割合のグラフを作りました。そこから,分析をして問題についての結論を出しました。
そして,他の委員会の友だちに調べたことを発表し,より良いものにするためにアドバイスをもらって再整理をしました。自分たちでは完璧だと思っていた内容が,グラフの表し方や結論などについての違う意見をもらい,見直すことができました。 少し難しいですが,自分のものの見方と違う見方で考えるという,客観的な思考のよさについて気付くことができている子どもたちもいました。今後生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|