京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:45
総数:635973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

半日入学中止及び入学説明会のご案内について

1月20日(水)

 2月12日(金)に予定しています『半日入学・入学説明会』についてのお手紙を本日配布いたします。
 新型コロナウイルス感染拡大に伴い,お子たちの半日入学体験につきましては残念ながら見合せ,中止いたします。また,保護者の方を対象にしました『入学説明会』は,感染防止対策を講じた上,時間を短縮し実施いたします。詳しくはお手紙をご覧ください。
半日入学・入学説明会のお知らせ
 

まずは1枚目

 5年生は,『白黒のバランス』と『彫刻刀の使い分け』を意識して木版画に取り組んでいます。1枚目を刷り終わった子たちは,自分の作品をを見て,「ここをもう少し彫ろうかな」「次はインクがかすれないようにしよう」と,2枚目をより良くしようと試行錯誤中です。満足のいく作品になるまで,いろいろと工夫してみよう!
画像1
画像2
画像3

4年のページ 避難訓練での行動が素敵でした

1月19日(火)
 今日は,2校時に避難訓練がありました。緊急事態宣言に伴い,運動場には出ずに,教室で一次避難のみの訓練となりました。
 子どもたちには「命を守る大切な学習」として,普段からの心がけや避難経路,緊急時の行動について確認しました。
 訓練を知らせる放送が入ると,どの教室でも机の下に頭を隠して避難し,静かに次の放送を待っていました。
 いま4年生は「高学年への準備」を合言葉にがんばっています。この避難訓練でも,高学年らしい凛とした空気が感じられました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 掃除も頑張っています。

画像1
画像2
1月19日(火)
 今日は,朝に雪が降るほど寒い日でしたが,子ども達は,元気に過ごしていました。
 掃除の時間には,同じグループの友達と声をかけ合いながら,自分の担当の仕事を協力して丁寧にやりきっていました。
 いつでも,どんなことでも,一生懸命に頑張ることができる姿は,素敵でした。

1月避難訓練

1月19日(火)

避難訓練を行いました。
今回は,みんなで集まって訓練することはできませんが,
防災意識を高められるよう,一時避難行動についてみんなで確認し,訓練をしました。

阪神淡路大震災から26年。
子どもたちはもちろんそうですが,大人も当時のことを知らない世代が多く
なってきました。

1月17日を風化させないためにも,当時の新聞を残しています。
また,東日本大震災,熊本大地震の記事も併せて掲示をしました。

関心をもった子どもたちが早速ながめていました。
画像1
画像2
画像3

自学自習の力

 漢字の宿題は,新出漢字→漢字を見て練習→ひらがなを見て書けるかどうかというサイクルで行っています。ひらがなを見て書くページの次の日は漢字テスト。自分できちんとマルつけ・直しまでして,書けるかどうかを確かめることが大切です。
 ていねいに自分でテスト・直しをしたこのノートの持ち主は,翌日ばっちり100点をとっていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 1月19日(火)今日の給食は「ごはん」「煮しめ」「ごまめ」「京風みそ汁」でした。献立をご覧になって,お分かりの通り「お正月料理」で今月の「和(なごみ)献立」です。
 「煮しめ」には「みんなが仲良く過ごせますように」,「ごまめ」には「豊作」と言った願いが込められています。京都のお雑煮の特徴である白みそを使ったみそ汁も,甘みがあってとてもおいしかったです。

画像1

くすのき学習の様子

画像1
画像2
画像3
1月18日(月)

 くすのきタイムで,「知りたいな,おとなりの国 韓国・朝鮮」について
 学習してきたことを発表しする予定でしたが,
 残念ながらおうちの方に見ていただくことができなくなりました。

 しかし,子どもたちはここまでがんばってきたことを
 最後までやりとげようと,グループでの仕上に取り掛かっています。

 見ている人に伝わるように,発表の仕方や,
 画用紙を使ったカードのかき方も工夫しています。

今日の給食

画像1
 1月18日(月)今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「豆腐の四川風」「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「りんごゼリー」でした。「豆腐の四川風」はたっぷりの豆腐が入ったおかずです。トウバンジャンの辛味と,片栗粉のとろみで,体が温まります。まだまだ寒い日が続きますが,風邪をひかない元気な体で過ごしたいですね。

トイレ改修工事

トイレ改修工事が進んでいます。現在,配管工事は終了し側面の化粧ボードが貼られました。今後は,床シートを貼り仕上げ,トイレブースの設置等が行われます。3月上旬の工事終了まで順調に進んでいます。出来上がりが楽しみです。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定(学校だよりでご確認ください)
2/9 委員会活動
2/10 銀行振替日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp