京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up3
昨日:51
総数:448440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

12月17日 今朝の運動場の様子

画像1画像2
今朝は,昨夜からの雪が積もっていました。

運動場では,積もっている少しの雪をかき集めて雪玉を作る子も。

お昼には,もちろんとけてなくなっていましたが,

今年初めての風景。寒いですが,子どもたちは楽しんでいたようです。

今日から個人懇談会が始まります。どうぞ,よろしくお願いします。

【3年生】とび箱運動

 3年生は体育の学習で,とび箱運動に取り組んでいます。みんなで協力して準備をするところから始まり,2年生のときよりも高い段を跳べるように,また新しい技ができるようにと練習に励んでいます。前よりも高い段が跳べたり,できなかった技ができるようになったりと,少しずつ上達してきています。
画像1画像2

4年 理科 ものの温度と体積

画像1
画像2
画像3
 理科の実験の様子をもう少し紹介します。

4年 木版画

画像1
画像2
画像3
木版画が完成しました!細かいところまでていねいに彫り,紙いっぱいにダイナミックに仕上がったと思います。

4年 理科 ものの温度と体積

画像1
画像2
画像3
「ものの温度と体積」では,いろいろなものを使って実験しました。例えば,お湯・氷水・火です。実験の約束に気を付けて取り組みました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
「What do you want?」「○○ please.」「How many?」「Two please.」「Here you are. 」「Thank you.」と友達とやりとりして,自分のほしい果物や食べ物を手に入れ,オリジナルパフェやオリジナルピザを作りました!

1年生 生活科 アサガオのつるでリース作り

 12月16日(水)にアサガオのつるを使ってリースづくりをしました。

季節に合わせた飾りを考えて楽しく飾り付けができました。

今週持ち帰りますので,是非お家に飾って楽しんでいただきたい

と思います。

 リース飾りの準備に,ご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ハッピーキャロット

画像1
画像2
 12月16日(水)は,牛乳・コッペパン・だいこんのクリームシチュー・ほうれん草のソテーでした。給食週間の取組の一つとして,ハッピーキャロットを行いました。ハッピーキャロット(星型のにんじん)をクリームシチューに入れて,当たった児童には,調理員さん手作りのしおりをプレセントしました。クリスマスらしいとっても素敵なしおりに,喜んでいる様子でした。前回ハッピーキャロットを行ってから,「次はいつ?」「今日はハッピーキャロット?」と楽しみしている児童が多くいました。なかなか会話をしながら食べることはできませんが,おいしく楽しく給食を食べてほしいです。

【2年】 ロイロノートを使ってみよう!

 GIGAスクール構想にの実現に向け,2年生でも初めてロイロノートを使って学習しました。

 初めは苦戦していた子どもたちでしたが,すぐに慣れて使いこなしていました。
 子どもたちの吸収力はすばらしいですね!!

 これからの学習にも,少しずつ取り入れていきたいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

12月の北掲示板

画像1
今日からとても寒くなるようです。
体調に十分お気をつけください。

さて,12月になりましたので,北掲示板を更新しました。
ぜひ,ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 学習発表会は3月3日へ延期
2/4 あいさつデー ほけんの日
2/8 補充学習日
2/9 ロング昼休み

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

お知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

緊急時の措置について

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp