京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:15
総数:481608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

かみしばいのはっぴょうかい

画像1
たぬきの糸車の かみしばいの はっぴょうかいを おこないました。
じぶんが かんがえた とうじょう人ぶつの ことばもくわえて,おはなしが よりゆたかになって つたわってきました。
よみごえも とても上手で,みんな ききいっていました。

「岩山」を書く

画像1
書写の時間では,「岩山」の字を書きました。
文字の大きさを意識して,組み立て方に気をつけて書くことができました。
一筆集中して書く姿を見て,高学年への意欲を感じました。

旋律をつなぎあわせて曲を作ろう

画像1
画像2
画像3
音楽の時間では,自分で旋律作りをしました。
そして,作った旋律を班の友達とつなぎ合わせて,1つの曲作りをしました。
ipadの電子ピアノのキーボードで音を確認して,旋律を入れ替えたり,繰り返したりと,工夫して授業を楽しむことができました。

3年 体育科「なわとび」


体育科では「なわとび」をしています!

かけあしとびや片足とび,
二重とびなど色々なとび方に
チャレンジしています☆

「今日は○○回とべた!」など毎日の報告が楽しみになっています☆
休み時間にもたくさん練習するすがたが見られますね!


画像1
画像2

3年 音楽


音楽の時間のさいごには,
「にじ」の手話と「リズム打ち」をしています!

毎時間,回数を重ねるごとに上達していますね☆
とても楽しそうです!


画像1
画像2

2年☆見たこと,かんじたこと

国語の学しゅうで,「し」を作りました。
見たことや聞いたこと,感じたことなどを自由に文にしました。
すてきな作ひんがたくさん出来上がりました。
またおたがいの作ひんも読み合いたいですね。
画像1

2年☆なわとび

たんなわのれんしゅうの後に,大なわをしました。
1年生のときぶりに,みんなで大なわをしました。
自ぜんにみんなで声をかけあったり,アドバイスをしたりしているすがたがとてもほほえましかったです。
画像1

2年☆よく見てかこう

そだてている小まつなやほうれん草,二十日大こんのかんさつをしました。
はやくきなどをよく見て,大きくかくことに気をつけました。
はに線が入っていることや,小さな毛が生えていることをはっ見できました。
画像1

2年☆ブロッコリーの赤ちゃん

ブロッコリーの苗がすくすくとそだっています。
ひさしぶりに花だんへ行くと,前よりもブロッコリーの赤ちゃんが大きくなっていました。
どんどんせい長してほしいですね!
画像1

やめろよ

画像1
画像2
どうとくの 学しゅうでは,「やめろよ」という おはなしをきいて,ゆう気を出して ともだちに 正しいことをいうことについて かんがえました。

「しかえしされたり にらまれたりしても,いいたいことを いう。」
「ともだちが いじめられていたら,たすけてあげる。」
「ゆう気が いるかもしれないけど,いえる人になる。」
など,ノートに おもいをつづっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp