京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:16
総数:481199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

やめろよ

画像1
画像2
どうとくの 学しゅうでは,「やめろよ」という おはなしをきいて,ゆう気を出して ともだちに 正しいことをいうことについて かんがえました。

「しかえしされたり にらまれたりしても,いいたいことを いう。」
「ともだちが いじめられていたら,たすけてあげる。」
「ゆう気が いるかもしれないけど,いえる人になる。」
など,ノートに おもいをつづっていました。

せつぶんのこんだて

画像1
今日のきゅうしょくに 「いわし」と「ふくまめ」が 出ました。
せつぶんに あわせた きせつのこんだてで,
「いわしを たべると 子どもがげんきになって,おにが いやがるんやで。」
「まめまきをして おにを おいだすんや。」
など,きゅうしょくのあとに 子どもたちが しっていることを おしえてくれました。

たぬきの糸車

画像1
画像2
こくごの 学しゅうでは,「たぬきの糸車」を よみこんできました。

おかみさんや たぬきは きっと こんなおもいだっただろう。
おかみさんたちが ふゆに 山から どのくらいながいあいだ 下りていたのだろう。
つけくわえて ことばを いうとしたら どんなことばだろう。

など,ノートにかきこんだことも くわえて 音どくをしています。

音どくをつなげて,かみしばいを しようと れんしゅう中です。

だいくと おにろく

画像1
きょうの としょしつでの よみきかせは,『だいくと おにろく』でした。
せつぶんが あしたなので,おにの おはなしを えらんだよと 先生がいうと,
「せつぶんの おには めっちゃこわいで。」
「ほいくえんにも 出てきて ないてたで。」
「まめを なげたら ええねん。」
など,せつぶんの おもいでを 口々にかたっていました。

3年 プレジョイントプログラム「国語」


本日で,3年生のプレジョイントプログラムが
終了しました!とてもよくがんばりましたね。

最後は「国語」でした。
聞き取りや読み取り,書く問題などだくさんありましたが,
最後までやりきることができました!


画像1
画像2

5年 お箏体験 3

 楽譜「さくらさくら」の最初の部分を弾いてみました。
画像1
画像2
画像3

5年 お箏体験 2

 指で弦を弾くと心地よい音がしました。
画像1
画像2
画像3

5年 お箏体験 1

 お箏体験をしました。なかなか和楽器にふれる機会は少ないので貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

5年 でこぼこの絵 4

 安全面に気を付けてがんばります!
画像1
画像2
画像3

5年 でこぼこの絵 3

 木をしっかりと押さえて切っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp