京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:35
総数:340725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「12年後のわたし」

図画工作科では12年後の自分の姿をイメージした作品を制作しています。
それぞれが思い思いの姿をイメージ!仕上りが楽しみです!
画像1
画像2

マラソン大会の試走!

2月1日(月)の2校時にマラソン大会の試走を行いました。
本番は1組が4日(木)の6校時,2組が5日(金)の6校時となっています。
新型コロナウイルス感染対策として保護者の方々に参観していただくことはできませんが,子どもたちの頑張りはお便りやホームページなどでお知らせしたいと思います!
画像1
画像2

ジョイントプログラムテスト!

28・29日で小学校最後のジョイントプログラムテストをしました!
どの児童も一生懸命取り組んでいました!
画像1
画像2

3年国語科「つたわる言葉で表そう」

画像1
画像2
画像3
 3年生では国語科「つたわる言葉で表そう」で,自分の思いが伝わるような言葉集めをしています。国語辞典の使い方もだいぶ慣れてきました!

3年体育科「ペース走・なわとび」〜持久走記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
 3年生では体育科「ペース走・なわとび」で,持久走記録会に向けて学習を進めています。ペース走では,できるだけ速く同じペースで走ることを意識して走っています。「自分の記録に挑戦」を合言葉に頑張っていきます!

プログラミング学習!

25日(月)の理科ではプログラミング学習をしました。
タブレットを使ってLEDランプを光らせたり,簡単なメロディを流したりしました!
画像1
画像2
画像3

GIGAスクールにむけて!

6年生では1人1台のタブレット学習の実施にむけて使い方の学習をしています。
今週はIDとパスワードの大切さを知り,自分のアカウントでログインしました!
画像1
画像2

3年生体育科「跳び箱運動」

 本日で体育科「跳び箱運動」が終了しました!3年生になり,「台上前転」「かかえこみとび」「あおむけとび」など,たくさんの跳び方ができるようになりました!
画像1
画像2
画像3

3年生「音羽読書週間を終えても!」

画像1
画像2
 音羽読書週間は終えましたが,3年生では引き続き読書活動を意欲的に取り組んでいます!最近では,「ありの行列」で学んだ「科学読み物」をよく読んでいます!


3年生体育科「跳び箱運動」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,体育科「跳び箱運動」を続けています。明日で最終です。最後まで一生懸命チャレンジして跳んでいきます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学習に役立てよう

令和3年度新1年生保護者様へ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp