![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:34 総数:635543 |
2月 朝会 「掃除を通して大切にすること」
2月1日(月)
2月の朝会も,ZOOMで行いました。 今日のテーマは「掃除」。 コロナ禍ということもあり,掃除時間も短く,できる作業も限られている中,毎日,頑張って掃除をしている子どもたち。 掃除をする意味について考えました。 声を掛け合いながら一緒に掃除をする仲間のことや, 使った場所への感謝等を考えると,掃除も人や物を大切にする行動の1つと言えます。 そう考えると,掃除の時間は,場所や物がきれいになるだけでなく,仲間との関係,自分の心もきれいになる時間です。 午後の掃除の時間,どの学年も,いつも以上に真剣に掃除に取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() 自分のベストのペースを見つけよう
2月1日(月)
体育の「ジョギング」の学習が始まりました。 走った後に自分の10秒間の脈を計測し,10秒間で30回を超えるような激しい運動とならず,最初から最後まで走るペースを維持できるような走るスピードを探していきます。 今日は,1回目なので,探り探りでした。 子どもたちは, 「速すぎたので,脈が30回を超えた」 などと考えながら学習に取り組めた様子でした。 自分なりのペースを見つけていきたいです。 ![]() 2月最初の給食!
2月1日(月)
今日から2月。気持ちも新たにがんばっています。 今日の献立は, 「むぎごはん」「牛乳」「すまし汁」「豚肉とれんこんのにつけ」「だいこん葉のいためもの」です。 また,今日から給食週間です。 食の大切さ,食に関わる方々への感謝など,給食についてしっかり考えていきたいと思います。 ![]() |
|