京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:34
総数:635543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

2月 朝会 「掃除を通して大切にすること」

2月1日(月)

2月の朝会も,ZOOMで行いました。

今日のテーマは「掃除」。
コロナ禍ということもあり,掃除時間も短く,できる作業も限られている中,毎日,頑張って掃除をしている子どもたち。
掃除をする意味について考えました。

声を掛け合いながら一緒に掃除をする仲間のことや,
使った場所への感謝等を考えると,掃除も人や物を大切にする行動の1つと言えます。

そう考えると,掃除の時間は,場所や物がきれいになるだけでなく,仲間との関係,自分の心もきれいになる時間です。

午後の掃除の時間,どの学年も,いつも以上に真剣に掃除に取り組んでいました!

画像1
画像2
画像3

自分のベストのペースを見つけよう

2月1日(月)

体育の「ジョギング」の学習が始まりました。

走った後に自分の10秒間の脈を計測し,10秒間で30回を超えるような激しい運動とならず,最初から最後まで走るペースを維持できるような走るスピードを探していきます。

今日は,1回目なので,探り探りでした。
子どもたちは,
「速すぎたので,脈が30回を超えた」
などと考えながら学習に取り組めた様子でした。

自分なりのペースを見つけていきたいです。
画像1

2月最初の給食!

2月1日(月)

今日から2月。気持ちも新たにがんばっています。

今日の献立は,
「むぎごはん」「牛乳」「すまし汁」「豚肉とれんこんのにつけ」「だいこん葉のいためもの」です。

また,今日から給食週間です。
食の大切さ,食に関わる方々への感謝など,給食についてしっかり考えていきたいと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp