![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:20 総数:481573 |
3年 理科「じしゃくのふしぎ」「じしゃくのふしぎ」の学習に入りました。 同じきょくどうし,ちがうきょくどうしは 引き合う?しりぞけ合う?予想を立て,実験をしました! 「どう頑張っても引き合わない…」「引き合った!」など たくさんの発見がありましたね☆ ![]() ![]() ☆とび箱運動☆![]() ![]() ジックリと友だちと自分の動きとを比べてから もう1回,台上前転にチャレンジ。 うしろからも「できてる」や「もう少し」など かけ声が飛んでいました。ICT機器の操作を学 んだことで,体育における自分の体の動きを調 べるのにpadが,とても役に立っています。ど んな学習でも,使えるようになった技術を生か し,技術の向上や学習の幅を自ら広げようとし ている6年生の姿に頼もしさを感じました。 小さな巨匠展にむけて![]() ![]() ![]() あらかじめ版を刷る紙に色を付けて,その上に牛の版を刷りました。 今日刷った絵をさらに絵を描いた画用紙に貼り付けます。 完成がとても楽しみです。 2年☆校歌にこめられたねがい![]() 校歌にはどのようなねがいがこめられているのだろう…。 そんなことを考えながら,道とくの「わたしたちの校歌」を読みました。 下鳥羽小学校の校歌にも,「正しく つよい 心もて」や「りそうの花を さかすのだ」など,みなさんに大切にしてほしいことがたくさんかくれていましたね。 食の指導2![]() ![]() ![]() 食の指導![]() ![]() ![]() 正しいおはしの持ち方や,魚のきれいな食べ方を教えていただきました。 みんなお箸がきれいに持てるように,お箸でブロックをていねいに積み上げていました。 2年☆1mチャンピオン
1mってどれくらいの長さだろう…?
1mの長さをよそうして紙テープを切りました! 1mチャンピオンはなんと,1m1mmでした。 すごいですね。 ![]() なんじかな![]() まえに おぼえた「なんじ」の きまりを ふくしゅうして,みじかいはりが すう字のあいだにあるときには,どちらの字をよめばいいのか はなしあいました。 「1と2の あいだに みじかいはりが あるから,いまは1じ○ふんだよ。」 「小さいほうの かずを よんだらいい。」 「2にいくまでは ずっと 1じ○ふん。」 など,りゆうもノートにかくことができました。 カタカナの学習がおわりました![]() ![]() カタカナちょうをつかって,かたちのきをつけるところや その字をつかってカタカナでかくことばを こうりゅうしてきました。 これから,すべてのカタカナを しっかりおぼえて,つかっていくことができるように さらに れんしゅうしていきましょう。 フェルトペン![]() ![]() じぶんようのペンで,らいねんも つかっていくことを しらせて,いろいろなつかいかたで 字やえが きれいにしあげるために つかうものだとはなしました。 とてもていねいに いっしょうけんめいに かいていました。 |
|