京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up137
昨日:127
総数:595671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

2学期末 大掃除!

12月23日(水)

今日の掃除は少し時間を延長して「大掃除」を行いました。
普段できないロッカーの後ろや窓ガラス等,たくさんほこりやごみがたまっているところを見つけて,一生懸命掃除をしました。

みんなのおかげで,とってもきれいになった校舎。
気持ちよく新しい年を迎えられそうです!
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

画像1
画像2
画像3
12月23日(水)

 今日は2学期最終日です。1時間目に各教室で終業式を行いました。
 
 いつもの学校生活に比べると,学習の面でも生活の面でもずいぶんと我慢をすることが多かった子どもたちですが,そんな中でも,成長した姿をたくさん見ることができました。

 校長先生からは,特に,気持ち良いあいさつができる人が増えたこと,また,「ありがとう。」と言うことのできる人が増えたことが,七条小の子どもたちの大きく成長した点だというお話がありました。
 
 明日から冬休みです。「おはようございます。」だけではなく,「ありがとうございます。」「こんにちは。」「さようなら。」などのあいさつを,地域で過ごす中でも大切にしていってほしいと思います。

今日の給食

12月22日(火)

今日の献立は,「ごはん」「かしわのすきやき」「ほうれんそうと白菜のゴマ煮」「牛乳」です。

ほうれんそうと白菜のゴマ煮の白菜は,昨日の白菜の吉野汁と同じように冬においしい野菜のひとつです。
かしわのすきやきも,ごはんにぴったり合いました。
画像1

クリスマスパーティ

画像1
教職員の方々を招待して,クリスマスパーティを開きました。

この日のために練習した「きよしこの夜」をハンドベルで演奏したり,色々な先生とお話したり,とっても楽しい時間を過ごすことができました。

秋に開いたパーティよりも,大きな声で発表したり,積極的に先生たちと関わろうとしたりと,たくさんの成長がありました。

4年のページ 「2学期も残りわずか」

画像1
画像2
12月21日(月)
 時が経つのは早く,今週で2学期も終わりとなります。
 今日も子ども達は,友だちと力を合わせて考えたり,仲良く遊んだり,楽しそうに過ごしていました。
 今学期は,残りわずかな期間ではありますが,自分のことをしっかりとやりきった上で,楽しく過ごしてほしいと思います。

今日の給食

12月21日(月)

今日の献立は,
「むぎごはん」「白菜の吉野汁」「だいこん葉のゴマ炒め」「さばの味噌煮」「牛乳」です。

冬が旬の白菜が入った吉野汁。その甘味と温かさが体を温めてくれました。
画像1

冬野菜の収穫〜しいのみ畑〜

12月21日(月)

畑の小カブの収穫をして,「浅漬けづくり」をしました。

初めて包丁を使った子たちもいましたが,猫の手で上手に薄く切ることができました。

調味料を混ぜた後は,「おいしくな〜れ♪」とおまじないをしながらよく揉みました。

1日寝かせて明日食べるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月18日(金)

「ごはん」「中華コーンスープ」「牛乳」
それに「ジャーツァンドウフ」です。

ジャーツァンドウフは,中国の家庭料理で「家常豆腐」と書き,
「家庭でいつでも食べる」という意味です。

甘辛い味付けでご飯によく合いました!


画像1

学校園より スイセンの成長の様子

12月18日(金)

 園芸委員会の子どもたちが10月に植え付けをしたスイセン。
 2か月ほどで20cmほどの高さまで順調に成長しています。
 
 今月は人権月間ということもあり,委員会の子どもたちで標語を作成しました。スイセンの成長の様子とともにぜひ,見てくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

うっすら雪化粧・・・

12月17日(木)

京都市内もうっすら雪化粧した朝です。

正門前に立っていると,
「校長先生!見て見て!」

ほとんど雪もなかったのに,どこで集めたんだろうと思う雪玉の数々。
中には今にも溶けてなくなりそうな小さな雪玉も。
大事大事にに学校まで運んできたんですね!

校内に残っている雪を探して,元気に駆け出した子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp