京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up118
昨日:127
総数:595652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

3学期のスタート!

1月6日(水)

今日から3学期のスタートです。

「おはようございます!」「あけましておめでとうございます!」
お道具箱やきれいになった上ぐつを手に,元気に登校してきました。

今日は長期休業明け恒例の「PTAあいさつ声かけ運動」もあり,それぞれのご家庭や通学路,正門等での声かけをしてくださっています。

3か月と短い3学期ですが,学年のまとめとなる大切な時期です。
しっかり目標を決め,達成を目指してみんなで頑張りましょう!
画像1
画像2

明日から3学期!

1月5日(火)

冬休みも最終日です。
明日から3学期が始まります!

みなさんと元気な姿で会えることを楽しみにしています!

【始業式に向けて】

画像1画像2画像3

1月6日(水)始業式に向けて

 1月6日(水)が3学期始業式です。子どもたちに会えることを,教職員一同楽しみに待っています!

一方で,新型コロナウイルスの感染が広がり続けています。
引き続き,感染防止対策をとりながらの学校再開となります。
以下の点について今一度ご確認いただきますよう,どうぞよろしくお願いします。


◎毎日朝晩,お子様の体温を測定し,健康観察票にご記入ください。登校の際には必ず,健康観察票をお持たせください。
◎発熱・風邪等の症状がみられた場合は,学校に連絡の上,登校を控えて自宅で休養させてください。
◎ご家庭において次のような状況が起こった場合は,速やかに学校に連絡してください。
 ・お子様が検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された。
 ・お子様や同居されているご家族に感染の疑いがあり,検査を受けるよう医師等から言われた。
 ・ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた。

 校内でも感染拡大防止に向け,マスクの着用や手洗いの励行・教室換気・3つの密を避ける,等の指導を進めます。ご協力のほどよろしくお願いします。

※1月6日(水)〜7日(木)は給食は無く,12時15分に完全下校となります。

新年あけましておめでとうございます

1月4日(月)

新年あけましておめでとうございます

例年にない寒さが,身を引き締める新年となりました。

まだまだ予断を許さない状況ですが,引き続き気を引きしめ,教育活動をじゅうじつさせていきたいと思います。
本年も,ご支援,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

皆様方にとって充実した幸せな1年となりますように,心からお祈り申し上げます。
画像1
画像2

よいお年を!

12月25日(金)

午後4時。遊びに来ていた子どもたちも家路につきます。
令和2年,2020年も終わりをむかえようとしています。

学校も今日が最終日。明日12月26日からは学校閉鎖日です。

保護者の皆様,地域の皆様には,コロナ禍で本当に大変な中,
日々,子どもたちを励まし支えていただきました。
おかげ様で2学期を終えられましたことを,心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

年末年始は寒波がやってくる…という予報も出ています。
健康や安全に十分お気をつけてお過ごしくださいね。

よいお年を!

<冬休み中の健康管理について>
画像1
画像2

冬休み2日目

12月25日(金)

冬休み2日目です。
晴れていますが,時折,冷たい風が強く吹いてきます。

午前中から子どもたちがやってきました。児童館を利用している子どもたちも元気に運動場で遊んでいます。
寒い中,みんな元気でうれしいです!

明日からは学校閉鎖日となります。
地域の公園などでも,安全にマナーを守って元気に過ごしてくださいね!
画像1画像2

冬休み初日!

12月24日(木)

冬休み初日です。
曇り空の寒い日です。

子どもたちも運動場に遊びに来たり,ちょっとできていなかった学習を先生と一緒にしたりして,結構にぎやかな校内です。

中には,校内の掃除を手伝ってくれる子どもたちもいて,とっても助かりました!

お昼時,一旦家路につくようですね。
「さようなら!!」
元気なあいさつが今日も続いています!
画像1
画像2

気持ちのいいあいさつ!また,3学期に!

12月23日(水)

5校時が終わりました。2学期の学習はこれで終わりです。

朝の終業式の話で,
「あいさつは人とつながる言葉,人を大切にする行動だから,積極的にあいさつできるといいね」ということみんなに伝えましたが,そのことをしっかり聞いてくれていたのでしょう。

いろんな場面で「ありがとうございます!」とそんな声が聞こえました。

下校時にも,正門に立っていた先生たちや下校ボランティアの方にも,
「さようなら!」「よいお年を!」
自分から進んで元気なあいさつをしていました。

気持ちの良いすがすがしい雰囲気に包まれました。

これからも気持ちのよいあいさつですてきな学校にしようね!
楽しい冬休みを!


画像1
画像2
画像3

4年のページ 2学期もありがとうございました

12月23日(水)
 今日は2学期に登校する最終日でした。朝には,ズームを活用して終業式が行われました。
 校長先生から,2学期にたくさん頑張ったことを褒めていただき,改めて「言葉の大切さ」「あいさつの大切さ」のお話をいただきました。
 今日の帰りの会では,どのクラスからも元気よく「さようなら!」「よいお年を!」という声が響いていました。
 また来年も,子どもたちの元気な声が聞けるように,この冬休みで心身共にリフレッシュしていただけたらと思います。良いお年をお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

2学期 頑張りました!

12月23日(水)

2学期最後の日となりました。
今年度,初めての通知票をもらいました。

担任の先生と話をしながら,2学期がんばったこと,できるようになったことを振り返っていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp