![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:103 総数:350835 |
2年 タブレットを使おう![]() ![]() ![]() IDやパスワードを入力するのに苦戦しましたが,いろいろな先生に教えてもらいながら挑戦することができました。 ログインが成功すると,子どもたちからは拍手が起こり,みんなで喜ぶ様子がありました。 次回の学習を今から楽しみにしている子どもたちです♪ 教職員による読み聞かせ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,担任の先生とは違う先生からの読み聞かせを,とても楽しみにしていました。どの子も集中して聞いている様子が素晴らしかったです。 読書週間が終わってもたくさんのお話に出合い,読書を楽しんでほしいと思います。 朝から元気いっぱい1年生
1年生は朝の会で「パプリカ」を踊っています。お楽しみ・ダンス係が中心となってダンスをしています。
初めは,なかなか曲に合わせることが難しかったですが,今はみんなノリノリでまるでステージで踊っているダンサーのようです。 朝から楽しく・元気にダンスをしているおかげで,1時間目の学習はとてもいい気持ちで学習ができています。 明日もみんなで楽しく踊りましょうね♪ ![]() ![]() 1年生 かぜとあそぼう
生活科で「ふゆとともだち」の学習をしています。
今週は1年生みんなで冬の風と遊びました。家から持ってきた様々な大きさのビニル袋を使って色々な活動をしました。 1)ビニル袋に風を入れてみよう →1人ですると難しいから,2人で協力したほうがいいことに気づき,途中から2人でしました。 2)大きなビニル袋にたくさんの空気を入れてグループでバレーボールをしよう →膨らましたビニル袋を高く飛ばしていましたが,強い風が吹くとどこかに飛んで行ってしまうことに気づきました。 3)ビニル袋に風を入れながらリレーをしよう →いつものリレーより難しかったようです。 たくさんの気づきをした素敵な1時間でした。 またお家でもしてみてくださいね♪ ![]() ![]() 4年 図画工作科![]() 6年 社会科「日本とつながりの深い国々」
社会科「日本とつながりの深い国々」の学習で,タブレットを使っています。今回の授業では,Microsoft365のTeamsを使って,作成した課題の提出の仕方について学習しました。Teamsの中に6年1組のteamがあり,その中で様々な活動を行っています。
最初の頃は,たくさんのトラブルがあり,なかなか前に進めない状況になったこともありましたが,子ども達は,毎回苦戦しながら日を追うごとに上達していくことができました。子ども達の上達する姿を見ることができ,とても嬉しく思います。 学習の最後に,会議室を使って交流も行いました。 ![]() ![]() 4年 体育科![]() ![]() 1年生 書き初めをしたよ
書写の学習で書き初めをしました。
「とめ・はね・はらい」に気をつけて書くことを学習のめあてにして1枚目を書きました。書いた後に,黒板に貼っていくと色々なことに気づきました。 「字の大きさがバラバラだ」「斜めになっている」「名前を書くところが狭い」など良い意見が子ども達の中から出てきました。 子ども達から出たたくさんの気づきをもとにめあてを作り直しをして,2枚目に挑戦をしました。すると,みんなが素晴らしい作品を仕上げることができました。 ![]() ![]()
|
|